ごみ・資源物の分け方と出し方
甲斐市ではごみ及び資源物を下の表のとおり分別収集しています。
「混ぜればごみ、分ければ資源」を合い言葉に、資源有効活用とごみ減量化に取り組んでいます。
市民の皆様のご協力をお願いいたします。
区分毎のリンクをクリックすると、出すときの注意事項や収集場所が確認できます。
一般ごみ
区分 | ごみ・資源物の内容 |
---|---|
燃えるごみ | 生ごみ、紙くず、枯れ葉、プラスチック製品、ゴム製品、ビニール製品、衣類、など |
燃えないごみ | 化粧品等のビン、セトモノ類、ガラス、植木鉢、金物類、など |
粗大ごみ
区分 | ごみ・資源物の内容 |
---|---|
燃える粗大ごみ | 木製家具類、布団、電気毛布、ホットカーペット、じゅうたん、マット(スプリングなし)、など |
燃えない粗大ごみ | スチール製家具、金属トタン、分解したマット等のスプリング、など |
資源物
区分 | ごみ・資源物の内容 |
---|---|
空きビン | 飲み物や食品のビン (無色ビン、茶色ビン、その他色ビン、リターナブルビン) |
空き缶 | アルミ缶、スチール缶 |
ペットボトル、食品白色トレー、その他プラ | |
紙類 | 紙パック、段ボール、新聞、チラシ、雑誌、ミックス紙(カレンダー、レシート、包装紙・箱、絵を描いた画用紙、シュレッダーくず、など) |
家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機)と一部のパソコンを除く家電製品 | |
有害物 |
蛍光灯、電池類(リチウムイオン電池含む)、ライター、スプレー缶 ※電池類は、テープ等で絶縁してください。また、本体から取り外しできないリチウムイオン電池は、環境課、各支所市民地域課環境土木係で回収しています。 |
家庭で剪定した樹木の枝 | |
廃食用油 | 家庭から出る使用済油 賞味期限の切れた未使用油 |
市では収集しないもの
区分 | ごみ・資源物の内容 |
---|---|
規格外ごみ | スプリング入りマットやソファー、消火器、バッテリー、タイヤ、ホイール、など |
家電4品目 | テレビ、エアコン、冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機(乾燥機) |
一時多量ごみ | 引っ越しや大掃除などによって一時的に多量に出るごみ |
事業系ごみ | 商店、飲食店、事務所、会社等から出る営業や事業に伴うごみ |
産業廃棄物・処理困難物・危険物 | 廃材・土砂・石・コンクリート・灰等の産業廃棄物 塗料・薬品類等の処理困難物 灯油・火薬・ガスの残ったボンベ等の爆発危険物 |
竜王地区と敷島・双葉地区では処理場が異なるため、分別の内容が一部異なっているものがありますのでご注意ください。
ごみ分別マニュアル(50音別分類表)は次のリンクをご覧ください。
ごみ収集カレンダーは次のリンクをご覧ください。
「ごみ分別マニュアル」、「ごみ収集カレンダー」は市役所及び各支所にありますので最寄りの窓口までお越しください。
- 市役所本館環境課生活環境係(2番窓口)
- 敷島支所市民地域課環境土木係(4番窓口)
- 双葉支所市民地域課環境土木係(4番窓口)
この記事に関するお問い合わせ先
環境森林課 自然環境係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年04月01日