一般ごみの出し方
地区の区分けについてはこちら
一般ごみを出すときのポイント
燃えるごみ(可燃ごみ)
- 必ず指定のごみ袋に入れてください。
- 燃えるごみの約40%は生ごみです。その内の約70~80%は水分と言われています。
- 捨てる前にひと絞りしてごみの重量を減らしましょう。重量を減らすことでごみの処理費が削減できます。 不要なCDやペットボトルの先端を切り、水切ネットを絞ると手が汚れません。

燃えないごみ(不燃ごみ)
- 必ず指定のごみ袋に入れてください。
- 缶・ビン・ペットボトル・プラスチック製包装容器・紙類・使用済小型家電は資源物です。 リサイクルステーション や 地域の有価物回収へ出しましょう。
- 蛍光灯・乾電池は有害物です。お住まいの地区で決められた方法に従ってください。
竜王地区
区分 | 出すときの注意 | 収集場所 | 収集日 |
---|---|---|---|
燃えるごみ | ・指定袋に入れる ・生ごみは水分を良く切る ・袋に入らないものは燃える粗大ごみ |
ごみ収集小屋 8時30分 までに 出してください |
北部地区毎週月曜日・木曜日 南部地区毎週火曜日・金曜日 |
燃えない ごみ |
・指定袋に入れる ・スプレー缶は2ケ所以上穴を開ける ・空き缶、空きビンは資源物 (汚れているもの割れているものは燃えないごみ) ・袋に入らないものは燃えない粗大ごみ |
ごみ収集小屋 8時30分 までに 出してください |
北部地区毎月第1・3水曜日 南部地区毎月第2・4水曜日 |
収集日は変更となる場合があります。詳しい収集日程はカレンダーで確認ください。
敷島地区
区分 | 出すときの注意 | 収集場所 | 収集日 |
---|---|---|---|
燃える ごみ |
・指定袋に入れる ・生ごみは水分を良く切る ・袋に入らないものは燃える粗大ごみ |
ごみ収集小屋 8時までに 出してください |
上三地区毎週火曜日・金曜日 北部地区毎週火曜日・木曜日・土曜日 南部地区毎週月曜日・水曜日・金曜日 |
燃えない ごみ |
・指定袋に入れる ・スプレー缶は絶対に入れない→有害物 ・空き缶、空きビンは資源物 汚れているもの割れているものは燃えないごみ ・袋に入らないものは燃えない粗大ごみ |
ごみ収集小屋 8時までに 出してください |
上三地区毎月第2水曜日 北部地区毎月第1・3金曜日 南部地区毎月第1・3火曜日 |
収集日は変更になる場合があります。詳しい収集日程はカレンダーで確認ください。
双葉地区
この記事に関するお問い合わせ先
環境森林課 自然環境係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年09月15日