【実証運行終了のお知らせ】敷島北部地域でのAIオンデマンド交通「かいのり」の実証運行について

実証運行結果について
令和5年9月1日から30日までの間に敷島北部地域を対象に実施したAIオンデマンド交通の実証運行結果について報告します。
実証運行終了のお知らせ
敷島北部地域を対象とした「かいのり」の実証運行は、9月30日(土曜日)をもって終了しました。
実証結果等については集計後に市ウェブサイトにて公開予定です。
システム障害について
システム障害のため、令和5年9月22日(金曜日)分の新規予約ができません。
なお、9月23日(土曜日)以降分の予約は通常どおり行えます。
特設サイトを公開しました!
利用方法、停留所マップ等の詳細は特設サイトをご覧ください。
利用予約はこちら
・コールセンター電話番号・・・050-5530-0921
※受付時間は午前7時から午後5時まで(土日祝日も電話可能)
・インターネット予約URL・・・受付を終了しました
※午前6時から7時までの間はメンテナンスのため利用不可
会員登録はこちら
利用には会員登録が必要です。どなたでも登録可能です。
・インターネットでの登録はこちら
・電話での登録は・・・055-278-1678(甲斐市経営戦略課)
(メール:keieikikaku@city.kai.yamanashi.jp、ファクス:055-276-7216)
※事前登録申請後、2週間以内に登録証を発送します。
目的
市では高齢者等の移動手段の確保を図るため、公共交通の空白地帯に市民バスを運行していますが、利用率が低迷していることから、これまでにもルートや時刻等の見直しを検討してきましたが、多種多様な目的や市内遠隔地への連結等の解決には至らず、結果として利用者の求める利便性の向上にはつながっていない状況です。
上記の課題解決のため、敷島北部地域を対象として、「AIオンデマンド交通」の実証運行を行います。
【AIオンデマンド交通とは】
予約に応じて車両が運行します。定時定路線のバスとは異なり、目的地まで最短経路で運行します。(乗合予約発生時は経由する場合があります。)
実証運行について
1.運行期間
令和5年9月1日(金曜日)から9月30日(土曜日)まで
2.運行日時
上記期間中の7時から17時まで毎日運行(土日祝日も運行)
※上記期間中、市民バス敷島北部線は運休となります。
3.運行地域(停留所の設置場所)
・敷島北部地域の29自治会(牛句、境北、境南、上町北、上町南、大下、中下、中村、久保、藤の木、打返、漆戸、獅子平、上菅口、下菅口、安寺、神戸、前屋、下福沢、上福沢、下芦沢、本村、小川、平見城、大明神、窪田、中島、寺平、千田)
・敷島地区のスーパー、金融機関、医療機関等
※停留所の詳細は特設サイトをご覧ください。
4.利用料金
無料(実証運行のため)
5.登録方法
利用には会員登録が必要です。どなたでも登録可能です。
・インターネットでの登録はこちら
・電話での登録は・・・055-278-1678(甲斐市経営戦略課)
(メール:keieikikaku@city.kai.yamanashi.jp、ファクス:055-276-7216)
※事前登録申請後、2週間以内に登録証を発送します。
6.利用方法
(1)インターネットまたは電話(050-5530-0921)にて予約を行う。
(2)予約時に指定した停留所で待機する。
(3)車両が来たら会員証を提示して乗車する。
(4)指定した停留所で降車する。
※利用したい日の1週間前から予約可能です。また、当日予約する場合は利用時間の30分前までの予約が必要です。
7.注意事項
・上記内容は今後の協議により変更となる場合があります。
・予約状況により乗合が発生する場合があります。
・交通状況や乗合発生状況により、到着予定時間が遅れる場合があります。
令和4年度実証運行結果について
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1669
更新日:2024年03月21日