第2次甲斐市総合計画を策定しました
平成28年3月に多くの市民のみなさんにご協力いただきながら、今後10年間の計画的かつ効率的な市政運営を行うための第2次甲斐市総合計画を策定しました。
総合計画とは
総合計画とは「甲斐市まちづくり基本条例」に基づく、社会経済情勢の変化などを見据えた、市の望ましい将来像と市政推進の取り組みを示したまちづくりの方針です。
総合計画の構成と期間
第2次甲斐市総合計画は、「基本構想」と「基本計画」により構成されています。
(1)基本構想
「基本構想」は、市の特性と課題、社会の潮流を踏まえ、目指すべき将来像を設定し、これを実現するための基本目標と推進方策などを示すものです。
計画期間は、平成28年度(2016年度)から、平成37年度(2025年度)を目標年次とする10年間です。
(2)基本計画
「基本計画」は、基本構想に掲げた将来像を実現するために、今後計画的に進めていくべき政策分野ごとの現状と課題、今後の施策の方向を明らかにしたものです。また、施策を通じて達成すべき目標指標等をまとめています。
計画期間は、社会経済情勢の変化に的確に対応するため前期と後期に分け、前期の目標年度を平成32年度(2020年度)、後期の目標年度を平成37年度(2025年度)とします。
第2次甲斐市総合計画書
第2次甲斐市総合計画【概要版】 (PDFファイル: 293B)
第2次甲斐市総合計画【全文】 (PDFファイル: 295B)
(第2次甲斐市総合計画【項別】)
第2次甲斐市総合計画は、みなさんと一緒につくりました。
第2次甲斐市総合計画は、各種の市民参加事業により、さまざまな形で市民のみなさんの声を聴きながらつくりました。
番号 |
名称 |
内容 |
結果等 |
---|---|---|---|
1 |
総合計画審議会 |
総合計画及びその実施に関し必要な事項について調査審議するため、市長の附属機関として甲斐市総合計画審議会を設置しました。 |
甲斐市総合計画審議会【審議経過】は本ページ下部の「甲斐市総合計画審議会審議経過」をご覧ください。 |
2 |
市民アンケート調査 |
18歳以上の市民2,000人を対象に実施し、施策への満足度や課題を把握することを目的とした市民アンケート調査を実施しました。 |
|
3 |
企業・団体 |
市内事業所、企業及び活動を行う各種団体から、今後の動向や展望等の池を集約し、施策検討などの基礎資料することを目的として、企業・関係団体へのヒアリング調査を実施しました。 |
|
4 |
まちづくりワークショップ(U-15) |
甲斐市の未来を担う子どもたちに市の将来像や今後のまちづくりの方向性などについて考えてもらい、その意見を聴取することにより、施策検討などの基礎資料とすることとや市への郷土愛を育むことを目的に実施しました。 |
甲斐市まちづくりワークショップ(U-15)結果概要(PDF:285B)
|
5 |
甲斐市47サークルワークショップ
|
47都道府県のどちらかに在住経験がある市民を公募し、県外の自治体の内容の把握と幅広い視点での意見聴取などにより新たなまちづくりに活かすことを目的に47都道府県代表をイメージしたワークショップ甲斐市47サークルを開催しました。
|
甲斐市47サークルワークショップ結果概要.pdf(632KB)
|
6 |
みらいのまちづくりを語る会 |
市民が10年後の甲斐市を見据えた、まちづくりの夢やアイデアを語り合う市民対話集会を開催しました。 |
|
7 |
パブリックコメント |
パブリックコメントを実施し、第2次甲斐市総合計画基本構想及び基本計画についての市民意見を把握しました。 |
甲斐市総合計画審議会審議経過
甲斐市総合計画審議会条例に基づき、24名の委員による甲斐市総合計画審議会を設置し、総合計画の調査審議を行いました。
審議会では、市長の諮問を受け、第2次甲斐市総合計画基本構想(案)及び第2次甲斐市総合計画基本計画(案)について、市民アンケート調査結果等も踏まえ、7回にわたる審議の結果、素案の一部修正や加筆等を行い、市長へ答申を行いました。
回数 |
日時 |
会場 |
会議資料 |
会議録等 |
---|---|---|---|---|
第1回 |
平成27年7月13日(月曜日) 午後1時30分~午後3時 |
新館2階 防災対策室 |
||
第2回 |
平成27年8月10日(月曜日) 午後1時30分~午後3時45分 |
北部公民館 4階ホール |
|
|
第3回 |
平成27年10月8日(木曜日) 午後1時30分~午後3時45分 |
新館2階 防災対策室 |
|
|
第4回 |
平成27年11月2日(月曜日) 午後1時30分~3時20分 |
北部公民館 4階ホール |
|
|
第5回 |
平成27年12月4日(金曜日) 午後1時30分~午後3時30分 |
新館2階 防災対策室 |
|
|
第6回 |
平成27年12月24日(木曜日) 午後3時30分~午後5時10分 |
北部公民館 4階ホール |
||
第7回 |
平成28年2月4日(木曜日) 午後3時30分~午後5時 |
本館3階 大会議室 |
|
|
第2次甲斐市総合計画の策定経緯
年月 |
総合計画審議会・議会 |
庁内会議 |
その他 |
---|---|---|---|
平成26年8月 |
|
幹部会議(11日)
|
|
平成27年 1月 |
|
|
市民アンケート調査の実施(23日~2月25日)
|
2月 |
|
部長会議(26日)
|
|
3月 |
審議会委員の一般公募(2日~31日)
|
第2次甲斐市総合計画策定に向けた計画シート各課ヒアリング(9日~11日) |
企業・関係団体ヒアリング(20日、24日、26日)
企業・関係団体アンケート(5日~25日)
|
4月 |
総務教育常任委員会(28日)
|
|
|
7月 |
総合計画審議会(第1回)(13日)
|
本部会議(第1回)(7日)
部会及び作業部会合同会議(第1回)(24日)
本部会議(第2回)(30日)
|
まちづくりワークショップ(U-15)第1回(4日)、第2回(11日、第3回(31日) 甲斐市47サークルワークショップ第1回(31日) |
8月 |
総合計画審議会(第2回)(10日)
総務教育常任委員会(24日)
|
部会及び作業部会合同会議第(第2回)(5日)
本部会議(第3回)(19日)
|
まちづくりワークショップ(U-15)第4回(11日) 甲斐市47サークルワークショップ第2回(4日)、第3回(18日) みらいのまちづくりを語る会(25日) |
9月 |
|
作業部会(第1回)(15日~24日)
部会及び作業部会合同会議(第3回)(28日)
本部会議(第4回)(30日)
|
|
10月 |
総合計画審議会(第3回)(8日)
議会全員協議会(15日)
|
部会(第1回)(13日~14日)
本部会議(第5回)(27日)
|
パブリックコメント(基本構想)の実施(1日~15日)
|
11月 |
総合計画審議会(第4回)(2日)
議会全員協議会(16日)
|
作業部会(第2回)(12日~13日)
部会(第2回)(17日~18日)
本部会議(第6回)(25日)
|
|
12月 |
総合計画審議会(第5回)(4日)
市議会定例会(18日)
総合計画審議会(第6回)(24日)
|
作業部会(第3回)(11日、14日)
部会(第3回)(17日~18日)
本部会議(第7回)(24日)
|
パブリックコメント(基本計画)の実施(25日~1月15日)
|
平成28年 1月 |
|
部会(第4回)(21日~22日)
本部会議(第8回)(29日)
|
|
2月 |
総合計画審議会(第7回)(4日)
議会全員協議会(22日)
|
総合計画の決定(決裁)(16日) 部長会議(26日)
|
|
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1678
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年04月01日