転出証明書の郵送請求について
郵送請求を行うときに必要なもの
- 必要事項を記入・押印した転出証明書の郵送請求書(便箋などに必要事項を記入いただいたものでも可)
転出証明書の郵送請求書につきましては、下記リンクをご確認ください。 - 返信用の封筒(長形3号ほどの大きさ、A4三つ折りサイズ。転出先の住所・氏名・郵便番号を記入し、404円切手を貼付したもの)
- 速達をご希望の場合は、封筒に速達と朱書きのうえ、必要額(速達分290円と簡易書留分404円)の切手を貼付してください。
- 請求者の本人確認ができる書類のコピー(運転免許証やパスポートなどの顔写真付身分証明書)
以上3点を下記の送付先へ郵送してください。転出証明書を返送します。
注意点
- 郵送での転出は、すでに新住所地に転出された方のための手続きです。転出される本人か、転出前の同一世帯員の方がしていただくようにお願いします。
- 返送先は転出地とさせていただきます。
- 必ず押印をお願いします。
- 切手の不足が大変多いです。郵送前に再度確認をお願いします。
- ご連絡先を必ず記入してください。不備があった場合、確認のためご連絡させていただきます。確認がとれないと申請をお受けできないことがありますのでご注意ください。
- 転出証明書は簡易書留で送られます。郵便局にて転居届等の手続きが必要であれば、そちらも確認をお願いします。
送付先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610番地
甲斐市役所市民窓口課届出窓口係
この記事に関するお問い合わせ先
市民窓口課
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年11月14日