認知症高齢者等見守りネットワーク事業
認知症高齢者等見守りネットワークとは
認知症高齢者等見守りネットワークとは、認知症高齢者(若年性認知症を含め)が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、地域に関連のある企業や介護保険事業所、住民のみなさんが見守り協力機関として、日ごろから地域の中で見守り・声かけ等を行うことで、異変や行方不明が発生した場合に早期に気づき早期に対応できる仕組みです。

見守り支援を受けるためには?
見守り支援を希望する方やそのご家族は、事前に本人の身体的特徴や連絡先、かかりつけ医などの情報を、あらかじめ甲斐市に届出ます。登録情報は警察署及び消防署と共有し、必要時に活用します。
ご本人・ご家族の人が安心につながるために
1.ひとりひとりの状況に応じて、見守り体制を検討し、地域での見守りを行います。
2.行方不明になった場合は、家族からの依頼を受けて、地域の見守り協力機関や関係者に情報を配信し、保護・発見活動をします。
利用を希望される人へ
対象者
市内に住所を有する認知症高齢者等 次のいずれかに該当する者をいう。
1.65歳以上の者であって、行方不明のおそれのある人
2.若年性認知症その他これに類する状態にある者であって、行方不明のおそれのある人
利用料
無料
登録申請から支援までの流れ
1.利用を希望される方やその家族は、「甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登 録申請書兼同意書」を提出してください。
甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書(ワード:18.7KB)(別ウィンドウが開きます)
2.登録申請後に地域包括支援センターの職員が自宅へ訪問し、地域の見守り支援や行方不明の予防的な支援方針を検討します。
*詳しくは、認知症高齢者等見守りネットワーク事業チラシ(事前登録用)をご覧ください。
認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(事前登録用)(PDF:307.5KB)(別ウィンドウが開きます)
登録申請書の提出方法
「甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書」を郵送または持参してください。
甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書(ワード:18.7KB)(別ウィンドウが開きます)
提出が可能な人
・家族、親族
・ひとり暮らしで、近隣に親族がいない場合は、登録申請が必要な対象者の状況が分かる民生委員や近隣の住民、介護支援専門員(ケアマネジャー)でも提出可能とします。
持参の場合
「甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書」を長寿推進課、各支所市民地域課に持参してください。
竜王庁舎 新館 長寿推進課
敷島支所 市民地域課
双葉支所 市民地域課
郵送の場合
〒400-0192 甲斐市篠原2610番地
甲斐市役所 福祉部 長寿推進課 あて
*「甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書」の用紙は、長寿推進課で配布しているほか、各支所市民地域課でも配布しています。
地域住民の人
日常生活や各々の活動・業務の中で可能な範囲で見守り声かけや捜索活動に協力をお願いします。
事業チラシ 地域住民用
認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(地域住民用)(PDF:603.2KB)(別ウィンドウが開きます)
地域の企業
企業は、「甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業地域見守り協力機関登録届出書」の提出をお願いします。
甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業地域見守り協力機関登録届出書(ワード:19.7KB)(別ウィンドウが開きます)
従業員等に事業の周知をお願いします。
協力内容は「事業チラシ 協力機関用」を参照してください。
事業チラシ 協力機関用
認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(協力機関用)(PDF:705.8KB)(別ウィンドウが開きます)
地域住民・地域の企業で協力していただける人へ
日頃の見守り活動について
地域に暮らす認知症高齢者等が安心して暮らし、行方不明を未然防止するために、日ごろから見守り・声かけることです。
「見守り・支えあい・気づきチェックシート」見守り・支えあい・気づきチェックシート(PDF:165.4KB)(別ウィンドウが開きます)を活用しながら、認知症高齢者等の異変にいち早く気づき、関係機関に情報提供や相談対応をお願いします。普段の生活や各々の活動範囲内で見守り・声かけを行う中で、何らか異変に気づいた場合は、下記の関係機関へご連絡をお願いします。
関係機関 | 連絡先 | 異変内容 |
地域包括支援センター | 055-278-1689 | 高齢者の支援に関すること |
消費生活センター | 055-276-5002 | 詐欺等の消費生活に関すること |
警察署 | 110 | 緊急を要すること |
消防署 | 119 |
捜索活動について
防災行政無線や電子メール「やまなしくらしねっとメールマガジンサービス」による行方不明者の情報が配信される場合があります。日常生活や各々の活動・業務の中で可能な範囲で見守り声かけや捜索活動に協力をお願いします。
行方不明の認知症高齢者等を保護又は発見した場合は、警察署に連絡するとともに、当該認知症高齢者等の安全の確保にご協力してください。
「やまなしくらしねっとメールマガジンサービス」を登録するには
各自の携帯電話やスマートフォンで登録していただきます。登録した方は、防災行政無線で放送された内容を電子メールによりで配信されます。
捜索協力の情報を防災行政無線に加え、電子メールでも確認することができるようになります。
登録手続きは、下記のメールアドレス宛へ空メールをお送りください。
city-kai@cousmail-entry.cous.jp
詳しくは、関連ページの「防災行政無線メールのお知らせ」を参照してください。
*やまなしくらしねっと防災行政無線メールはすべての放送された内容が配信されます。
行方不明者情報だけではなく、火災や天候に関する注意報など現在の地域に必要な情報が配信されますので、ご了承ください。
ダウンロードできる関係書類一覧
〇認知症高齢者等見守りネットワーク事業案内〇
・認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(事前登録用)(PDF:307.5KB)
・認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(地域住民用)(PDF:603.2KB)
・認知症高齢者等見守りネットワークチラシ(協力機関用)(PDF:705.8KB)
〇申請書〇
・甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業登録申請書兼同意書(ワード:18.7KB)
〇企業登録届書〇
・甲斐市認知症高齢者等見守りネットワーク事業地域見守り協力機関登録届出書(ワード:19.7KB)
〇チェックシート〇
・見守り・支えあい・気づきチェックシート(PDF:165.4KB)
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1693
更新日:2019年07月01日