ウクライナ避難者の支援について

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻により、生命や平和な生活が脅威にさらされ、国境を越えて避難する方々が増えています。

このようなことから、本市ではウクライナからの避難者の受け入れを行い、具体的な支援等を実施しております。

現在、相談窓口の設置や、人道支援としての支援金の募金等を行っています。

相談窓口の設置

ウクライナからの避難者の受け入れについて、相談窓口を設置しました。

 

相談窓口
総務課 総務係 055-278-1661

 

甲斐市の取り組み

現在、19名の方が甲斐市で生活をしています。(9月30日時点)

 

ウクライナから本市に避難してきた方に対し、生活支援一時金を支給するほか、必要に応じて住居支援、教育支援、子育て支援を行っています。

 

人道支援金募金の受付について

人道支援募金箱の設置

各庁舎及び市立3図書館の窓口に「ウクライナ人道支援金募金箱」を設置しました。

皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

ウクライナ人道支援金

 

■募金箱設置場所

甲斐市役所竜王庁舎(新館総合案内)

甲斐市役所敷島庁舎(市民地域課窓口)

甲斐市役所双葉庁舎(市民地域課窓口)

竜王図書館(1階受付カウンター)

敷島図書館(受付カウンター)

双葉図書館(受付カウンター)

 

■受付期間 令和6年2月29日(木曜日)まで

※延長しました

 

■受付時間

甲斐市役所各庁舎 平日の8時30分から17時15分まで

3図書館 開館時間中

お寄せいただいた支援金は、日本赤十字社を通じて人道支援に充てられます。

※こちらの募金についての領収書は、発行しておりません。

ふるさと応援寄附金

ふるさと応援寄附金でも、人道支援募金を受け付けています。

詳細は下記リンク先をご覧ください。

・返礼品はございません。

・甲斐市に在住の方もご支援いただけます。

※検索フォームに「ウクライナ 甲斐市」と入力してください。

関係機関

※ISA「For Ukrainian residents in Japan」(External Sites)

 

※ MEXT「To Evacuees from Ukraine(schooling and education)」(External Sites)

 

 

山梨県はウクライナ避難民受入相談窓口を「やまなし外国人相談センター」(山梨県立国際交流センター内)に設置しました。

 

ハローワーク甲府では、仕事探しについて相談を受け付けています。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 総務係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1661

更新日:2023年03月23日

現在のページ