公民館ふれあい講座(令和7年4月募集)

市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。

共通事項
受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
受講料 無料(受講が決まった後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。)

※講座を受講される際には、受講前の検温・体調管理、入退館時の手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。

竜王北部公民館

往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610
問い合わせは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物
暮らしを彩る書
講師:矢崎 美咲
筆の持ち方など基本から学ぶので、初心者や久しぶりに筆を持つ人も気軽に参加できます。一筆一筆に思いを込めて書道を楽しみましょう。 12人

4月22日、5月13日・27日の火曜日【全3回】
午前10時~11時30分

500円/
書道用具一式、新聞紙、ぞうきん
聞いてなっ得
スマホのお悩み解消講座
講師:境 悠輔
LINEやYouTubeの楽しみ方を学び、公民館講座の申込フォームを実践練習します。また、それぞれのスマホの疑問に答えます。※南部公民館同内容 12人 5月8日・22日、6月12日・26日の木曜日【全4回】
午後1時30分~3時
無料/
充電済のスマートフォン、筆記用具
初めてのお香
講師:長坂加奈子
日本の伝統文化であるお香の世界を体験します。香道の体験やお香の歴史や種類について学び、最終回は好みの香りで文香を作ります。 15人 5月9日、6月13日、7月11日の金曜日【全3回】
午後7時~8時30分
3,000円(3回分)/
白ソックス(初回のみ)、筆記用具
大人から始める
チアダンス!
講師:市川啓子
ストレッチや筋トレの後、楽しく身体を動かすやさしいチアダンスです。幾つになっても笑顔と元気を忘れずに、体力・気力・免疫力のアップを目指しましょう。 20人 5月14日・28日、6月11日・25日、7月9日・23日の水曜日【全6回】午後7時~8時30分 1,000円(ポンポン代)/
ヨガマットまたはバスタオル、運動のできる靴(ダンスシューズなど)

竜王中部公園セミナーハウス

今月の募集はありません。

 

竜王南部公民館

往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物

ベリーダンス超入門
講師:ダンスインストラクター
クレア

腰痛改善や認知症予防等に効果的なベリーダンスの基礎を学び、曲に合わせて楽しく踊りながらインナーマッスルも鍛えます。 12人 4月25日~7月11日の第2・4金曜日【全6回】午前10時30分~11時30分 無料/動きやすい服装、飲み物
聞いてなっ得
スマホのお悩み解消
講座
講師:境 悠輔
LINEやYouTubeの楽しみ方を学び、公民館講座の申込フォームを実践練習します。また、それぞれのスマホの疑問に答えます。※北部公民館と同内容 12人 5月8日・22日、6月12日・26日の木曜日【全4回】午前10時~11時30分 無料/充電済みのスマートフォン、筆記用具
初めてのレジンアクセサリー講座
講師:桑原絵理子
レジン液を使って自分の好きな色や形のオンリーワンのアクセサリーを1.ネックレス2.イヤリングかピアス3.ヘアアクセサリーの中から選んで作ります。 10人 5月10日 土曜日
午後1時30分~3時30分
2,500円/はさみ、ピンセット
※往復はがきに作りたいアクセサリーを明記
キッチンハーブを学ぶ
寄せ植え教室
講師:小澤千寿子
料理やハーブティーで使う新鮮で安心なハーブを自宅で育てるために、環境・土・肥料・水やりなどを学び、寄せ植えします。 12人 5月18日 日曜日
午前9時30分~11時30分
2,000円/汚れてもいい服装、シャベル、筆記用具
1.ネックレスの見本

1.ネックレスの見本

2.

2.ピアスの見本

3.ヘアアクセサリー

3.ヘアアクセサリーの見本

敷島公民館

往復はがき郵送先…〒400-0123島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物
郷土料理教室
~やこめバーガー~
講師:宮田明美
魅力あふれる素朴な郷土食の「やこめ」をカツで包んで、やこめバーガーを作ります。 12人 5月11日 日曜日
午前10時~午後1時
2,500円/筆記用具、エプロン、マスク、三角巾
すみれの
魅力を学ぼう
講師:沓間妙子
すみれの種類や生息場所・特性などすみれの知らない世界を学びます。2回目は野外での観察を実施します。 15人 4月23日、30日の水曜日 【全2回】
午前10時~11時30分
無料/筆記用具
指で描く
パステルアート
講師:瀧口智子
パステルを粉にして指やコットンで描く、簡単アートにチャレンジします。 15人

5月7日・21日の水曜日【全2回】
午前10時~正午

無料/筆記用具、お手拭き

双葉公民館

往復はがき郵送先…〒400-0105 下今井236-2 双葉公民館
問い合わせは…電話 0551-20-3666 ファックス 0551-20-3659

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物
セルフでネイルケア
講師:保坂千夏
ネイルケアのやり方を学んで綺麗な指先を手に入れましょう。 12人 4月24日木曜日
午後7時~8時30分
1,000円/筆記用具
今後の人生のための終活セミナー
講師:若月明子
財産や身の回りの物の整理出来ていますか?
整理収納、断捨離等これからの人生を楽しく過ごす為の講座です。
20人 4月25日金曜日
午後1時30分~3時
無料/筆記用具
身体を整えて鍛える
講師:石原政文
肩こり・腰痛などの身体の不調を整えて筋肉の貯筋をしませんか。 20人

5月9日~5月30日の金曜日
【全4回】
午後2時~3時30分

無料/動きやすい服装、上履き、飲み物、ヨガマット

申し込み方法

次のいずれかの方法で申し込みが可能です。

1 下のふれあい講座申込フォーム一覧のページから希望の講座を選択して申し込みください。

2 記入例を参考に必要事項を記入の上、各公民館へ往復はがきで申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。
(締切後7日以内に結果が届かない場合は問い合わせください。)1枚の往復はがきで申し込みできるのは、1講座1人分です。
往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。

申込締切 4月10日 木曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習文化課 生涯学習係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697

更新日:2025年03月21日

現在のページ