公民館ふれあい講座(令和7年2月募集)
市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。
共通事項
受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
受講料 無料(受講が決まった後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。)
※講座を受講される際には、受講前の検温・体調管理、入退館時の手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。
竜王北部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610
問い合せは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
やさしいピラティス 講師:花輪志保 |
イスを使って無理なく身体を動かすピラティスを体験します。心も身体もスッキリ心地よく整えましょう。 | 20人 | 2月26日、3月5日・12日の水曜日【全3回】 午後1時15分~2時30分 |
無料/マット、タオル、飲み物、5本指ソックス(お持ちの人) |
地元シェフの イタリアンキッチン 講師:磯山光男 |
イタリア料理店シェフ直伝。イタリアの楽しいお話と共に、前菜や手打ちラザニアなどを作ります。男性の参加も大歓迎です。 | 各 16人 |
3月6日 木曜日 1.午前10時~午後0時30分 2.午後6時30分~9時 1.または2.の希望の時間帯を明記 |
1,800円/ エプロン、三角巾、マスク、タオル、上履き(スリッパ等) |
オリジナル 七味唐辛子を作ろう 講師:植松晶子 |
七味唐辛子の歴史やスパイスの効能などについて学び、好みの材料をブレンドしてオリジナル七味唐辛子に仕上げます。 | 16人 | 3月14日 金曜日 午前10時~11時30分 |
1,000円/ エプロン、三角巾、タオル、マスク、上履き、筆記用具 |
竜王中部公園セミナーハウス
問い合わせは…電話055-267-6533ファックス055-267-6534
今月の募集はありません
竜王南部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
アンケーキ教室 講師:守屋若奈 |
バターケーキと白餡でつくる花のモチーフをのせた見た目も華やかなスイーツです。美味しくきれいに仕上げて持ち帰ります。 | 12人 | 2月22日 土曜日 午前9時30分~正午 |
1,500円/エプロン、三角巾、手拭きタオル、マスク、筆記用具 |
敷島公民館
往復はがき郵送先…〒400-0123島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
初心者向け健康 |
脳トレやフレイル予防にもよいマージャンのルール等を基本から学びます。 | 12人 | 3月7日金曜日・11日火曜日・14日金曜日 【全3回】午後1時30分~3時30分 | 1,000円/筆記用具 |
布ぞうり作りを 楽しもう |
指先や足裏全体が刺激され健康にもよい、室内でスリッパ代わりに履く布ぞうりを作ります。 | 10人 | 3月9日日曜日・12日水曜日・15日土曜日 【全3回】午後1時30分~3時 | 2,100円/筆記用具、はさみ、洗濯ばさみ3個、ものさし(30センチメートル位) |
双葉公民館
往復はがき郵送先…〒400-0105 下今井236-2 双葉公民館
問い合わせは…電話0551-20-3666 ファックス0551-20-3659
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
見て楽しむ風鈴づくり 講師:岡村芳江 |
ワイヤーボックスをかわいく飾ります。材料は全てキット。楽しく指先トレーニング(館内に見本あり)。 | 20人 |
3月4日火曜日午後1時30分~2時30分 |
1,000円/特になし |
スパイスティーを楽しむ 講師:千野紘子 |
スパイスの香りの特徴を学びながら、リラックスタイムにぴったりなスパイスティーを楽しむ講座です。 | 12人 |
3月13日木曜日午後7時~8時30分 |
1,500円/エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル |

見て楽しむ風鈴づくり見本
(スタンドは含まれません)
申し込み方法
次のいずれかの方法で申し込みが可能です。
1 下のふれあい講座申込フォーム一覧のページから希望の講座を選択して申し込みください。
2 記入例を参考に必要事項を記入の上、各公民館へ往復はがきで申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。
(締切後7日以内に結果が届かない場合は問い合わせください。)1枚の往復はがきで申し込みできるのは、1講座1人分です。
往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。
※10月1日からはがき等の郵便料金が改定されますのでご注意ください。詳細は郵便局に問い合せいただくか、郵便局ウェブサイトをご確認ください。
申込締切 2月12日 水曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
更新日:2025年01月23日