公民館ふれあい講座(令和6年9月募集)
市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。
共通事項
受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
受講料 無料(受講が決まった後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。)
※講座を受講される際には、受講前の検温・体調管理、入退館時の手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。
竜王北部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610
問い合せは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290
※今月の募集はありません
竜王中部公園セミナーハウス
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡2660
問い合わせは…電話055-267-6533 ファックス055-267-6534
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
ヘルスアップ |
自分のペースで、健康的に無理なく続けられるウォーキング方法について学びます。1人1人の歩き方の測定も行います。 | 20人 | 10月3日~17日の木曜日【全3回】 午前10時~11時30分 |
100円(ポールレンタル代)/ タオル、飲み物、運動のできる上履き |
竜王南部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
軽量粘土で ハロウィンオブジェ 講師:安藤久子 |
彩にポプリを少し添え、軽量粘土でカボチャに黒猫が腰かけたオブジェを作ります。帽子を取り換えてクリスマスオブジェにもなります。 | 12人 | 9月24日、10月1日の火曜日【全2回】午前10時~正午 | 900円/ラジオペンチ、木工用ボンド、キッチンラップ、菓子折りの空箱(材料入れ) |
※ 都合により講師が変更になりました。
敷島公民館
往復はがき郵送先…〒400-0123島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
頭も身体も |
無理のない範囲でストレッチや筋力アップトレーニング・脳の活性化など生活の中に取り入れられる体操を学びます。 | 20人 | 10月15日~11月12日の火曜日【全5回】午後1時30分~3時 | 無料/動きやすい服装、水分補給飲み物 |
双葉公民館
往復はがき郵送先…〒400-0105 下今井236-2 双葉公民館
問い合わせは…電話0551-20-3666 ファックス0551-20-3659
講座の詳細
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
卵殻モザイク 講師:安藤彩子 |
日本画の顔料で色付けしてある卵の殻を使って、富士山のモザイク画に挑戦しましょう。 | 10人 | 10月1日・8日の火曜日【全2回】午後1時30分~3時30分 | 2,000円/細かい作業になりますので必要な方はメガネ |
秋の寄せ植え 講師:秋山智仁 |
秋の素材を使って長く楽しめる寄せ植えを行う。同時に寄せ植えの基礎、用土、手順、日常の管理を学びます。 | 20人 |
10月4日 |
2,200円/軍手、汚れてもよい服装 |
おしゃれなモチーフ編みの帽子 講師:岩下眞由美 |
モチーフ編みをつなげてツバのある素敵な帽子をつくります(館内に見本あり)。 | 10人 |
10月3日~10月31日の木曜日【全5回】午前10時~11時30分 |
2,000円/かぎ針(5/0号)、ハサミ、メジャー又はものさし |
おしゃれなモチーフ編みの帽子作品見本
申し込み方法
次のいずれかの方法で申し込みが可能です。
1 下のふれあい講座申込フォーム一覧のページから希望の講座を選択して申し込みください。
2 記入例を参考に必要事項を記入の上、各公民館へ往復はがきで申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。
(締切後7日以内に結果が届かない場合は問い合わせください。)1枚の往復はがきで申し込みできるのは、1講座1人分です。
往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。
申込締切 9月10日 火曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
更新日:2024年08月23日