三社明神旗

三社明神旗は、安永7年(1778)と安政4年(1857)に作製された2旒の幟旗です。
これらの旗は釜無川水防祈願のために行われた大御幸祭の際に竜王河原宿において、関係者に御神酒などを振舞う家の目印として立てられたものです。
江戸時代に甲斐国の公祭であった大御幸祭は、『甲斐国志』などに祭礼の手順を記した資料がありますが、沿道の民衆に視点をあてた資料はほとんどなく歴史的価値が高いものです。
(平成18年4月18日市指定 (歴史資料))
所在地
甲斐市竜王(個人所有)
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習文化課 文化財係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年04月01日