クーリングシェルターを利用しよう!
甲斐市は気候変動適応法の改正を受け、クーリングシェルターの指定を行います。クーリングシェルターとは、熱中症対策として冷房設備を有し、誰でも自由に休憩していただける施設のことです。
熱中症の予防を図るとともに、冷房環境を共有することで省エネとなり、地球温暖化としての効果も期待できます。
クーリングシェルター指定一覧表
施設名 | 住所 |
人 数 |
開放時間※ (参考) |
指定場所 |
竜王庁舎 | 篠原2610 | 10 | 午前8時30分から 午後5時15分まで |
新館一階待合 |
竜王図書館 | 篠原2610-12 | 10 | 午前9時30分から 午後7時まで |
既存利用可能 |
敷島庁舎 | 島上条2254-1 | 4 | 午前8時30分から 午後5時15分まで |
相談室兼 |
敷島図書館 | 島上条1020 | 5 | 午前10時から 午後7時まで |
既存利用可能 |
双葉庁舎 | 下今井171 | 3 | 午前8時30分から 午後5時15分まで |
庶務係前待合 |
双葉図書館 | 下今井230 | 5 | 午前10時から 午後7時まで |
既存利用可能 |
クスリのサンロード竜王店 | 西八幡1832-1 | 5 | 午前9時から 午後9時45分まで |
施設指定箇所 |
クスリのサンロード敷島東店 | 中下条1846 | 5 | 午前9時から 午後9時45分まで |
施設指定箇所 |
クスリのサンロード響ヶ丘店 | 龍地2759-1 | 5 | 午前9時から 午前0時まで |
施設指定箇所 |
ウエルシア薬局甲斐開国橋店 | 西八幡3568-1 | 2 |
午前10時から |
施設指定箇所 |
ウエルシア薬局甲斐敷島店 | 中下条1611 | 2 |
午前10時から |
施設指定箇所 |
ラザウォーク甲斐双葉 | 志田645-1 | 500 | 午前9時から 午後9時まで |
施設指定箇所 |
※ 設置期間は、毎年4月第四水曜日から10月第四水曜日までです。
※ 開放日及び時間は、各施設の開庁(館)・開店時間に準拠します。
※ 温度調節の指定はできません。
クーリングシェルターマーク
市の指定するクーリングシェルターには次のマークが掲示されますので目印にしてください。

クーリングシェルターの募集
熱中症から生命と健康を守るため、市内に施設を有している事業者の方に「クーリングシェルター」としてご協力いただける施設を募集します。
対象となる施設の用件(主なもの)
・市内の民間施設であること
・適当な冷房設備を有しており、稼働していること
・複数名以上の受入れが可能で、イス等の用意ができること
・山梨県内に熱中症特別警戒情報が発表されたときは、当該施設を市民その他の者に開放することができること。
・市民その他の者の滞在のために供すべき部分について、必要かつ適切な空間を確保すること。
募集用件
甲斐市と「気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定書」を締結できること
応募期間
随時
申込方法
「甲斐市クーリングシェルター指定申込書」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、持参又は郵送、Eメール(kankyohozen@city.kai.yamanashi.jp)のいずれかの方法で甲斐市環境課に提出をお願いします。
甲斐市クーリングシェルター指定申込書 (Wordファイル: 16.5KB)
クーリングシェルター指定までの流れ
1.環境課に「甲斐市クーリングシェルター指定申込書」を提出
2.協定書締結
3.市webサイトに掲載
4.クーリングシェルターマークを施設に掲示
5.運用開始
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
更新日:2024年06月03日