「しのはら公園子ども体験学習施設」の愛称を募集します

市では、現在整備中の「しのはら公園」内において、子育て家庭を包括的に支援する機能を備えた「子ども体験学習施設」を、令和9年3月にオープンさせる予定です。
甲斐市の新たなランドマークとして、子どもが遊んで学ぶことができ、子育て支援及び市民交流の場となる本施設にふさわしい、親しみやすく覚えやすい愛称を募集します。
募集についての詳細は募集要項をご覧ください。
また、施設の詳細につきましては「しのはら公園子ども体験学習施設について」や下記リンクをご参照ください。
・(令和7年1月21日更新)(仮称)篠原地区公園「次世代へつなぐ創造の森」の整備進捗状況について
1.募集内容
「しのはら公園子ども体験学習施設」の愛称
ア 応募点数の制限はありません。
イ 応募作品は、応募者が創作した未発表のもので、第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害しないものとしてください。
2.応募資格
どなたでも応募可能です。
3.応募期間
令和7年10月1日(水曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
4.応募方法
【インターネットからの応募】
専用フォームにて必要事項を入力してください。
【所定の応募用紙による応募】
応募用紙に必要事項を記入の上、持参・郵送のいずれかの方法で提出してください。
※応募用紙は下記持参提出先にて配布も行っております。
〈持参提出先〉
甲斐市役所竜王庁舎 子育て支援課 児童係
甲斐市役所双葉・敷島庁舎 市民地域課 市民窓口係
〈郵送提出先〉
〒400-0192 山梨県甲斐市篠原2610 子育て支援課 児童係宛
※令和7年10月31日(金曜日)必着
応募に必要な事項
・施設の愛称(ふりがな)
・愛称の説明(理由、由来)
・応募者の氏名(ふりがな)
・年齢
・電話番号
・住所
・職業(学校名)
5.選考・発表
応募作品の中から最終候補数点を選出し、令和7年12月頃にWEB投票を実施して最多得票の作品を愛称に決定します。
結果は令和8年2月に発表を予定しており、採用された方に直接通知するとともに、市の広報誌や市ウェブサイト等を通じて発表します。
6・その他
今後、ネーミングライツの導入を検討していることから、採用された作品については、ネーミングライツによる企業名等と合わせて使用する場合があります。
7.注意事項
(1)応募に係る記載事項に漏れや虚偽事項がある場合、募集期間外の応募については無効とします。
(2)応募に係る一切の費用は、応募者負担となります。
(3)郵送等における作品の紛失について、市は責任を負いません。
(4)個人情報の取り扱いについて
ア 応募者の個人情報は厳正に管理し、作品の募集及び選考の目的以外には使用しません。
イ 採用作品については、当該作品を応募した方の氏名を市の広報誌、ウェブサイト等で発表する場合があります。
(5)応募作品の著作権そのほか一切の権利は、甲斐市に帰属することとします。
(6)採用作品の使用にあたっては、必要に応じて組み合わせたり、一部修正等をする場合もありますので、あらかじめ御了承ください。
(7)公序良俗に反するもの、誹謗中傷を含むもの、著作権その他第三者の権利を侵害しているものは選考の対象外とします。また、採用後であっても、これらに反していることが判明した場合、採用は無効となります。
(8)応募作品の著作権その他一切の権利に関わる問題が生じた場合はすべて応募者の責任となります。
(9)受賞者を除き、応募者への通知は行いません。また、審査や選定に関するお問い合わせには応じかねます。
(10)作品の応募をもって、この募集要項の注意事項に同意したものとみなします。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1692
更新日:2025年09月25日