【実証運行終了のお知らせ】甲斐市AIオンデマンド交通「かいのり」運行してます

実証運行結果について

令和6年11月1日から12月22日までの間に市内全域を対象に実施したAIオンデマンド交通の実証運行結果について報告します。

実証運行結果(市内全域)(PDFファイル:1.5MB)

実証運行終了のお知らせ

市内全域を対象とした「かいのり」の実証運行は、12月22日(日曜日)をもって終了しました。

実証結果等は集計後に市ウェブサイトにて公開予定です。

甲斐市AIオンデマンド交通「かいのり」について

AIオンデマンド交通「かいのり」の実証運行が今年も始まります。今回は市内全域を運行対象地域として、より利便性が高くなりました。

1.目的

甲斐市では高齢者等の移動手段の確保を図るため、公共交通の空白地帯に市民バスを運行しています。

甲斐市民バスについては、利用率が低迷していることから、これまでにもルートや時刻等の見直しを検討していましたが、多種多様な目的や市内遠隔地への連結等の解決には至らず、結果として利用者の求める利便性の向上にはつながっていない状況です。

上記の課題解決のため、市内全域を対象として、「AIオンデマンド交通」の実証運行を行います。

【AIオンデマンド交通とは】…

予約に応じてバス(乗用車型)が運行します。定時定路線のバスとは異なり、目的地まで最短経路で運行します。(乗合予約発生時は経由する場合があります。)

2.実証運行について

【運行期間】…令和6年11月1日(金曜日)から令和6年12月22日(日曜日)まで

【運行日時】…上記期間のうち、毎日(土日祝日を含む)7時から20時まで

(既存の市民バスは通常通り運行します)

【運行地域】…市内全域 ※エリアをまたぐ移動は乗り継ぎが必要です。

【利用料金】…

料金表
利用料金

6歳以上18歳以下

19歳以上 6歳未満
通常料金(エリア内の移動) 300円 400円 無料
乗継料金(エリアを跨ぐ移動) 400円 600円
キャッシュレス決済 上記各料金から100円引き
障がいがある方

上記各料金の半額となります。

障がい者手帳の提示が必要です。

運転免許証を返納した方

上記各料金の半額となります。

運転経歴証明書の提示が必要です。

【登録方法】…利用には会員登録が必要です。どなたでも登録可能です。

【利用方法】…

1.インターネットまたは電話にて予約を行う。

2.予約時に指定した停留所で待機する。

3.車両が来たら予約した車に間違いないか確認して乗車する。

※乗車する際に運転手から利用者の名前等を確認されます。

4.指定した停留所で降車する。

【注意事項】…

・上記内容は今後の協議により変更となる場合があります。

・予約状況により乗合が発生する場合があります。

・交通状況や乗合発生状況により、到着予定時間が遅れる場合があります。

・位置図は概ねの範囲を示したものです。今後変更となる場合があります。

事前登録はこちら

・インターネットでの登録はこちら

※現在インターネット登録のみ承っています。

 

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課 まちづくり推進係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1669

更新日:2025年03月17日

現在のページ