「令和6年度甲斐市公共施設脱炭素化設備導入事業」 公募型プロポーザル実施について(終了しました)

   甲斐市では、地球温暖化防止に向け、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」の実現に取り組むことを令和2年7月に宣言し、令和5年4月には、甲斐市の提案が環境省の選定する脱炭素先行地域として採択されました。

   二酸化炭素排出量の削減に向けた取組を加速的に推進するため、脱炭素先行地域づくり事業のうち公共施設への自家消費型太陽光発電設備、照明のLED化及び電気自動車用充電設備等の導入事業について、公募型プロポーザルを実施します。

   参加を希望される方は、次の実施要領等を確認の上、関係書類を提出してください。

※本プロポーザルは終了しました。

1 業務名

   令和6年度甲斐市公共施設脱炭素化設備導入事業

2 業務内容

   実施要領・仕様書に記載のとおり

3 公募型プロポーザルの概要・様式等

4 スケジュール

公募スケジュール概要
実施要領の公表

令和6年6月4日(火曜日)

現地視察の受付期日

令和6年6月12日(水曜日)午後5時まで

現地視察

令和6年6月19日(水曜日)まで随時

実施要領に関する質問受付

令和6年6月20日(木曜日)午後5時まで

質問回答

令和6年6月21日(金曜日)までに随時回答

回答は甲斐市ホームページに掲載

参加表明書等の提出期日

令和6年6月24日(月曜日)午後5時まで

技術提案書等の提出期日

令和6年7月1日(月曜日)正午まで

プレゼンテーション審査

令和6年7月4日(木曜日)

審査結果の通知

令和6年7月上旬を予定

基本協定の締結

令和6年7月下旬を予定

本契約締結

令和6年9月上旬を予定

※その他詳細スケジュールについては、実施要領等をご覧ください。

5 留意事項

   本プロポーザルの参加における資料の作成及び提出等に係る費用は、すべて参加者の負担とします。

   プレゼンテーション審査日時については、場合により変更となることがあります。

   その他、詳細・留意事項については、実施要領・仕様書等をご覧ください。

6 質問・回答

7 結果

8 更新情報

(1)令和6年6月18日(火曜日)について、荒天が予想されるため、実施要領の「現地視察」及び「実施要領に関する質問受付」期日を変更いたしました。【令和6年6月17日更新】

(2)質問・回答を更新しました【令和6年6月19日更新】

(3)質問・回答を更新しました【令和6年6月21日更新】

(4)結果を公表しました【令和6年7月9日更新】

更新日:2024年07月09日

現在のページ