病児・病後児保育事業をご存じですか?
「子どもが急に熱を出したけど、どうしても仕事が休めない」と、困ったことはありませんか?
この事業は、そんなお父さん、お母さんの強い味方です。お子様が病気の際、仕事等により自宅で保育できない場合や、集団保育が困難な場合に、一時的にお預かりします。
病児・病後児保育事業チラシ表 (PDFファイル: 240.9KB)
病児・病後児保育事業チラシ裏 (PDFファイル: 147.7KB)
対象
生後6ヶ月以上の乳児、幼児又は小学校に就学している児童
お子様をお預かりする施設
社会福祉法人 四つ葉福祉会 クローバー保育園 (併設)
病児・病後児保育室「よつば」 電話 055-276-9680
平成30年4月より、県内全域で病児保育の広域利用が始まりました。詳細はこちらをご覧ください。
預かり可能日・時間
月曜日~金曜日
8時30分から17時30分まで
利用料
階層 | 世帯区分 | 利用料 |
---|---|---|
A階層 | 甲斐市内に住所を有する市民税非課税世帯及び生活保護世帯 | 無料 |
B階層 | 甲斐市内に住所を有するA階層以外の世帯 | 児童1人1日につき 1,000円 |
C階層 | A、B階層を除く世帯 | 児童1人1日につき 1,500円 |
利用料とは別に食事・おやつ代として500円かかります。
令和7年1月1日時点で上記の料金で利用できる施設は県内14カ所となります。詳細はこちらをご覧ください。
病児病後児保育施設の利用料金について (PDFファイル: 1018.4KB)
利用方法
- 事前に利用登録をする必要があります。
子育て支援課または、敷島・双葉支所市民地域課にて申請書を記入し、提出してください。
利用登録は、登録をした年度内に限り有効(年度が替わるごとに登録が必要)です。
病児・病後児保育事業利用登録申請書 (PDFファイル: 169.0KB)
- 後日、市より登録済通知書を郵送します。
- 病児・病後児保育室「よつば」を利用する際には事前に「あずかるこちゃん」への登録が必要です。
- 発病したら、主治医の診察を受けて連絡票(PDF:278B)に記入してもらいます。
- 利用したい場合は、あずかるこちゃんから施設を予約してください。(利用定員は4名です)
- 利用当日は、市から郵送された登録済通知書と、記入した下記書類を持参して登園してください。
詳細はこちらをご覧ください
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 保育係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1692
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1692
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年03月01日