公民館ふれあい講座(令和7年6月募集)
市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。
共通事項
受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
受講料 無料(受講が決まった後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。)
※講座を受講される際には、受講前の検温・体調管理、入退館時の手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。
竜王北部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610
問い合わせは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
目指せ!健腸長寿 講師:山梨ヤクルト販売 河村美知 |
腸全体を活発にする、座ってできる腸活ストレッチや楽しく学べる腸内環境のお話です。乳製品の試飲もできます。 | 20人 | 6月27日 金曜日 午前10時~正午 |
無料/筆記用具 |
地元の歯科医に学ぶ 健康寿命と口腔ケア 講師:歯学博士 笹本 宝 |
多くの研究から「歯周病」が全身の疾患に影響することがわかってきました。そのかかわりと口腔ケアの重要性についてわかりやすく解説していただきます。 | 50人 | 7月3日 木曜日 午後1時30分 ~2時45分 |
無料/筆記用具 |
竜王中部公園セミナーハウス
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡2660
問い合わせは…電話055-267-6533 ファックス055-267-6534
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
脳トレストレッチ 講師:遠藤芳彦 |
無理のない動きで楽しく身体を動かします。頭と身体を使う運動は認知症予防にもなります。 | 20人 |
6月24日~7月22日の火曜日 |
無料/タオル、飲み物、運動のできる室内履き、動きやすい服装 |
かごバッグを 作ろう! ~PPバンド編~ 講師:宮川ひろ子 |
PPバンドを使って、夏にぴったりな軽くて可愛いクラフトバッグを作ります(館内に見本あり)。 | 8人 | 7月10日~31日の木曜日 【全4回】 午後1時30分~3時30分 |
800円/はさみ、30センチメートル定規、マスキングテープ、洗濯ばさみ(15個)、重し用の文鎮 |
かごバッグを作ろう!~PPバンド編~ 見本
竜王南部公民館
往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
キッチンハーブで |
料理によく使われるハーブについて学び、ドライハーブでソルト、フレッシュハーブで簡単なサラダ等を作ります。 | 12人 | 6月28日 土曜日 午前9時30分~正午 |
1,500円/エプロン、三角巾、マスク、手拭きタオル、筆記用具 |
助かるはずの命を救う救命講習 講師:甲府地区消防本部救急指導員 |
大切な人や家族の命を守るため、心肺蘇生法やAEDの使用方法などの正しい知識と技術を学びます。 | 12人 | 7月1日 火曜日 午前10時~11時30分 |
無料/動きやすい服装、筆記用具、マスク、飲み物 |
基礎から学ぶ! 健康マージャン講座 講師:日本健康麻将協会推薦講師 |
初心者向け講座。脳トレ効果があると言われている麻雀の基本的なルールを学び、初めてのゲームを楽しみます。 | 20人 | 7月4日 金曜日 午後1時30分~3時30分 |
無料/筆記用具 |
シニア向け3B体操 講師:山田富士枝 |
ベルター・ベル等の用具を使う3B体操で、現在の筋力・体力に応じて、無理なく楽しく体を動かします。けがの予防にも役立ちます。 | 15人 | 7月18日~8月8日の金曜日【全4回】 午前10時~11時 |
無料/運動のできる服装、汗拭きタオル、飲み物 |
敷島公民館
往復はがき郵送先…〒400-0123島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
昭和の流行歌を |
昭和の初期から戦後の世相を音源を聴きながら辿ります。また、呼吸を意識しながら楽しく歌います。 | 30人 | 6月22日日曜日、25日水曜日【全2回】 午後1時30分~3時 | 無料/筆記用具 |
双葉公民館
往復はがき郵送先…〒400-0105 下今井236-2 双葉公民館
問い合わせは…電話 0551-20-3666 ファックス 0551-20-3659
講座/講師(敬称略) | 内容 | 定員 | 期間/時間 | 教材費/持ち物 |
苔玉 講師:千野紘子 |
自然を感じさせるまんまるで可愛らしい苔玉を作ります。 | 12人 | 6月24日 火曜日 午前10時~11時30 |
1,500円/はさみ |
ピラティス 講師:花輪志保 |
自律神経の乱れを改善するのに効果的なピラティスを行いストレスを緩和し快眠を手に入れましょう。 | 12人 | 7月1日~22日の火曜日【全4回】午後7時~8時 | 無料/動きやすい服装、上履き、飲み物、ヨガマット |
申し込み方法
次のいずれかの方法で申し込みが可能です。
1 下のふれあい講座申込フォーム一覧のページから希望の講座を選択して申し込みください。
2 記入例を参考に必要事項を記入の上、各公民館へ往復はがきで申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。
(締切後7日以内に結果が届かない場合は問い合わせください。)1枚の往復はがきで申し込みできるのは、1講座1人分です。
往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。
申込締切 6月10日 火曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
- 現在のページ
-
- ホーム
- 観光・文化・スポーツ
- 観光・イベント
- 観光・イベント情報
- 公民館イベント
- 公民館ふれあい講座(令和7年6月募集)
更新日:2025年05月24日