公民館ふれあい講座(令和7年7月募集)

市内の公民館等(竜王北部公民館・竜王中部公園セミナーハウス・竜王南部公民館・敷島公民館・双葉公民館)では、生涯学習の一環として、市民を対象に気軽に学べる「公民館ふれあい講座」を年間を通して開催しています。ぜひご参加ください。

共通事項
受講対象 市内在住者および市内に勤務している18歳以上の人
受講料 無料(受講が決まった後のキャンセルは教材費を負担していただく場合があります。)

※講座を受講される際には、受講前の検温・体調管理、入退館時の手指消毒など、感染予防対策にご協力をお願いします。

竜王北部公民館

往復はがき郵送先…〒400-0192 篠原2610
問い合わせは…電話055-276-7511 ファックス055-276-7290

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物
楽しいスクエア
ダンス体験
講師:甲斐市スクエアダンスクラブ
軽快な音楽に乗って、英語のコール(指示)で隊形を変えて歩いて踊る、脳トレにもなる楽しいダンスです。※小学4年生以上参加可 8人 7月24日~8月21日の木曜日(8月14日を除く)【全4回】
午後1時30分~3時30分
無料/
飲み物、タオル※動きやすい服装、靴で参加してください

竜王中部公園セミナーハウス

往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡2660
問い合わせは…電話055-267-6533 ファックス055-267-6534

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物

初めての
パステルアート
講師:瀧口智子

チョーク状のパステルを粉にして、指でクルクルと色をつけていくパステルアート。初めての方でも温かみのある可愛い作品が作れます。 12人 7月27日、8月24日、9月28日、10月19日、11月30日の日曜日【全5回】
午前10時~11時30分
1,000円/
ウェットティッシュ、汚れてもよい服装
陶芸を楽しもう!
講師:中部陶寿会
陶芸について基礎から学び、成形から着色まで行います。初心者から楽しめる3種類の作品を作ります。 12人 7月26日、8月2日・9日、9月13日・20日、11月15日の土曜日【全6回】
午前9時30分~11時30分
3,800円/
汚れてもよいタオル2枚、エプロン、ビニール袋

 

竜王南部公民館

往復はがき郵送先…〒400-0117 西八幡1976-1
問い合わせは…電話055-276-0711 ファックス055-276-0712

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物
軽スポーツを
楽しもう
講師:市スポーツ推進委員
日ごろの運動不足解消やストレス発散のために、木製の棒を投げてピンを倒すモルックなどに挑戦します。 12人 8月23日 土曜日
午前10時~正午
無料/運動のできる服装、飲み物
初めての
似顔絵教室
講師:佐野紀人
描きたい人の顔をよく観察して特徴をとらえて描きます。にじみやぼかしの仕方を学び、背景も工夫して仕上げます。 12人 8月28日~10月9日の第2・4木曜日【全4回】
午前10時~正午
無料/HB~2Bの鉛筆、消しゴム、描きたい人の顔がはっきり写っている写真(自分の顔を描く場合は鏡)、水彩用具や色鉛筆など

敷島公民館

往復はがき郵送先…〒400-0123島上条1020 敷島公民館
問い合わせは…電話055-277-4111 ファックス055-277-4212

講座の詳細
講座/講師(敬称略) 内容 定員 期間/時間 教材費/持ち物

健康長寿のための
口腔衛生
講師:明治安田生命

歯や口から全身の健康を見渡し、口腔ケアからはじめる健康づくりについて学びます。 20人 7月31日の木曜日 
午後1時30分~2時30分
無料/筆記用具

頭も身体もすっきり健康体操
講師:小澤智子

無理のない範囲でストレッチや筋力アップトレーニング・脳の活性化など生活の中に取り入れられる体操を学びます。     
※和室で実施。
20人 8月20日9月3日・17日、10月1日・15日の水曜日【全5回】 午前9時30分~11時 無料/動きやすい服装、水分補給用飲み物

 

 

 

双葉公民館

往復はがき郵送先…〒400-0105 下今井236-2 双葉公民館
問い合わせは…電話 0551-20-3666 ファックス 0551-20-3659

申し込み方法

次のいずれかの方法で申し込みが可能です。

1 下のふれあい講座申込フォーム一覧のページから希望の講座を選択して申し込みください。

2 記入例を参考に必要事項を記入の上、各公民館へ往復はがきで申し込みください。応募多数の場合は抽選とし、結果を返信用はがきにてご連絡します。
(締切後7日以内に結果が届かない場合は問い合わせください。)1枚の往復はがきで申し込みできるのは、1講座1人分です。
往復はがき以外の申し込み、重複応募、記入漏れ等は無効となります。

申込締切 7月10日 木曜日 必着(締切日以降は問い合わせください。)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習文化課 生涯学習係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697

更新日:2025年06月23日

現在のページ