【事前予約制】市内事業所へのマイナンバーカードの出張申請サポートについて
事業所が指定する会場に市職員が出向き、マイナンバーカードの写真撮影から申請までの一連の手続きをサポートします。
マイナンバーカードをお持ちでない人がいる事業所は、この機会にご活用ください。
出張できる期間・時間
火曜日~木曜日(祝日・年末年始を除く)
-
午前9時30分~11時30分
-
午後2時~4時
対象
- 市内に住民登録があり、マイナンバーカードの申請をしていない人(申請から2ヶ月程度、住所異動や氏名変更の予定がない人)
- 申込予定者が5人以上であり、会場が市内であること
- 会場、机やいす等の用意ができること
- 申請者本人が会場に来ることができる人(代理人による申請はできません)
費用
無料
申請時の必要書類
・本人確認書類(下表「Aから2点」または「AとBから各1点」)
・通知カード(紛失の場合は申し出てください)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
A |
※顔写真付きの身分証明書(有効期限が切れたものは使用できません)
運転免許証、住民基本台帳カード(写真付きのもの)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など
|
B |
※「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載された書類(有効期限が切れたものは使用できません)
健康保険証、介護保険証、母子手帳、年金手帳(年金証書)、社員証、学生証、医療受給者証、診察券(漢字氏名と生年月日が記載されたもの)など
|
申込方法
- 事業所の代表者は、出張申請希望日の2週間前までに市役所市民戸籍課へお電話いただき、ご予約ください。(希望日時・人数等をお知らせください)
- 出張申請希望日を第3希望まで検討したうえでご連絡ください。
出張申請の流れ
-
事業所から市に出張受付の申出
-
市から事業所へ日程調整の連絡
-
事業所から市へ申請希望者のリストを提出
-
市職員が事業所の指定する会場に出向き、申請サポートを実施
-
発行されたマイナンバーカードを、本人限定郵便または簡易書留により住所地に送付※申請から郵送まで約1ヶ月半~2ヶ月程度かかります。
マイナンバーに関するお問い合わせ先
国では、マイナンバーに関するお問い合わせコールセンターを開設しています。電話やメール等でのお問い合わせにご利用ください。
マイナンバーカード関連サイト
マイナンバーカードの詳しい情報は下記サイトをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民戸籍課
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664
更新日:2023年01月06日