「おくやみ手続き」は予約をしてから

あらかじめ2日前までの「予約」をお願いします

   ひとつの窓口(ワンストップ)で対応する「おくやみ手続き支援コーナー」は、2日前(平日)までの事前予約制としています。

   これは、ご遺族の皆さんの手続きに係る時間を少しでも短くするため、職員が事前に必要な書類等を準備させていただくためです。

   事前予約をしていただくことで、ご遺族に代わり職員が、どのような手続きが必要かを確認し、事前に書類を作成します。

また、当日は、ひとつの窓口でご遺族は移動することなく、職員が入れ替わる対応が可能となります。 そのため、当日の手続きに迷うことなく、記入いただく書類も軽減し、手続きに係る時間を短くすることができます。

おくやみ支援窓口の開設場所・予約方法・受付時間

最寄りの庁舎(竜王・敷島・双葉)で手続きが可能です

利用希望日の2日前(市役所開庁日)までにご予約をお願いします。

※予約状況により、希望する日時の予約が取れない場合があります。

おくやみ手続き支援コーナー 窓口設置場所・予約方法
 

竜王庁舎

市民戸籍課

敷島庁舎

市民地域課

双葉庁舎

市民地域課

WEB

竜王庁舎(市民戸籍課)では、令和4年10月20日から、WEB(ウェブ)予約が可能です(24時間予約可能)

下のリンクからアクセスしてご予約ください(外部リンク)

http://logoform.jp/f/tYTOZ

敷島・双葉庁舎は、電話予約のみの受付とさせていただいております。

電話

055(278)1664

055(277)3112

0551(28)2211

電話による予約受付時間

平日   午前8時30分~午後5時15分   (土日・祝日・年末年始除く)

 

予約のあとは

●当日の手続きをスムーズに行うため、各担当課職員から個別に問い合わせを行う場合があります。

予約のキャンセルや時間変更、窓口に来る方が変更となる場合には、必ずお電話ください。

予約日に、窓口にお越しの際の持ち物

●来庁される方

  身分証明書(マイナンバーカードや免許証など)

●亡くなられた方に関するもの

 「おくやみ手続きの持ち物」・ 「おくやみ手続き一覧表」にある各種持ち物

  ↓↓

市民戸籍課窓口の写真

竜王庁舎では、市民戸籍課11番窓口の番号札をお取りください

手続きの際のお願い

●お時間に余裕をもって、ご来庁ください。

  亡くなられた方の年齢や状況により、手続きの方法や対応時間はさまざまです。

  手続きの時間は、少ない方で2時間程度、手続きが多い場合3時間以上要する場合もあります。

  また、一度の来庁では手続きが完了しない場合もありますことをご承知おきください。

やはたいぬ

この記事に関するお問い合わせ先

市民戸籍課 住民記録係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664

更新日:2023年04月18日

現在のページ