証明書のオンライン申請ができるようになりました
令和7年2月3日から、マイナポータル「ぴったりサービス」での各種証明書のオンライン申請の受付を開始しました。
スマートフォンやパソコンなどを利用して申請しキャッシュレス決済をすることで、窓口への来庁や郵送での申請をせずに、証明書を取得することができます。
請求できる証明書
証明書の種類 | 手数料 | 申請できる方 |
戸籍全部(個人)事項証明書 | 1通 450円 | 本人・配偶者・親や子、孫などの直系の方 |
除籍謄本・抄本 改製原戸籍謄本・抄本 |
1通 750円 | 本人・配偶者・親や子、孫などの直系の方 |
戸籍の附票の写し | 1通 300円 | 本人・配偶者・親や子、孫などの直系の方 |
独身証明書 | 1通 300円 | 本人 |
身分証明書 | 1通 300円 | 本人 |
証明書の種類 | 手数料 | 申請できる方 |
受理証明書 | 1通 350円 | 本人または届出人 |
証明書の種類 | 手数料 | 申請できる方 |
住民票の写し | 1通 300円 | 本人または同じ世帯の方 |
住民票の除票の写し | 1通 300円 | 本人 |
※平成26年3月31日以前の戸籍の附票や住民票の除票は、保存年限を過ぎているため交付できません。
※手数料以外に、郵送料(特定郵便)が別途かかります。
※マイナンバー・住民票コード入りの証明書は、簡易書留で送付します。
申請に必要なもの
●マイナンバーカード(電子証明書が有効なもの)または有効な電子証明書が搭載されたスマートフォン
マイナポータルにログインするとき、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の入力が必要です。
ぴったりサービスからオンライン申請を行う際、署名用電子証明書の暗証番号(英数字の6~16桁)の入力が必要です。
●スマートフォンまたはパソコン
パソコンから申請する場合は、マイナンバーカードを読み取るためのICカードリーダーが必要です。
申請の流れ
1、オンライン申請をする
スマートフォンやパソコンからマイナポータル(外部リンク)にログインして、必要な証明書の申請をしてください。
詳しくは、マイナポータル申請画面までの流れ(PDFファイル:770.6KB)をご覧ください。
2、キャッシュレス決済で支払う
市で申請内容を確認し、発行可能であれば、マイナポータルにて決済用URLを送付します。証明書交付手数料及び郵送料のお支払いをお願いします。
決済用URLの期限はURLを送付してから15日間です。期限までに決済されない場合は、キャンセルの扱いとさせていただきます。
市から領収書は発行しません。交付した証明書の内訳等は決済用URL送付時にあわせてお知らせします。
詳しくは、決済の流れ(PDFファイル:1.1MB)をご覧ください。
3、証明書を受け取る
決済完了が確認でき次第、申請した方の現在の住所に特定郵便で証明書を送付します。
証明書は甲斐市が用意した長3封筒に三つ折りで送付しますのでお受け取りください。
郵送物が甲斐市に返送された場合は、お電話もしくはマイナポータルにて連絡をさせていただきます。
申請できる時間
原則、24時間365日利用できます。
受付は甲斐市役所の開庁時間に行います。
システムメンテナンス等でサービスを一時停止する場合は、市ウェブサイトでお知らせします。
利用できる決済サービス
PayPay
d払い
au PAY
クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)
この記事に関するお問い合わせ先
市民戸籍課 証明係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1664
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 市民戸籍課
- 届出・登録・証明
- 証明書(住民票・戸籍等)の交付
- 証明書のオンライン申請ができるようになりました
更新日:2025年02月03日