山県大弐生誕300年記念 令和7年度山県大弐書道展入選・入賞作品を展示します
山県大弐書道展とは
「山県大弐」は郷土の生んだ学者で、著書『柳子新論』では政治、経済、身分平等など13項目にわたる内容が著されています。江戸において多くの門人を抱え、現存する自筆書の中には習字のお手本となる書があります。この遺徳を偲び、また「創甲斐教育」事業の一環として書道展を実施し、国語力の向上を図ります。

展示場所・展示期間
1.甲斐市役所 新館1階 エントランスホール
展示作品 入賞作品35点及び入選作品291点原本
展示期間 令和7年9月9日~23日
午前8時30分~午後5時15分 ※公民館の開館時間による
2. 竜王駅南北自由通路
展示作品 入賞作品の複写35点
展示期間 令和7年9月11日~23日
3. 山県神社本殿前
展示作品 上位入賞作品の複写17点
展示期間 令和7年9月11日~23日
昨年度の展示の様子
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習文化課 生涯学習係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
更新日:2025年08月29日