令和6年度甲斐市ジュニアリーダー年間活動報告
ジュニアリーダーとは
ジュニアリーダーは、レクリエーションや野外活動など様々な経験をして、社会性やコミュニケーション能力を培い、地域や学校のリーダーとして活躍する子どもたちです。
『違う地域・異なる年齢の友達との交流』や『甲斐市のイベントへの参加』など、ジュニアリーダーだからこそ経験できることがたくさんあります。
ジュニアリーダー交流研修会
国際自然大学校日野春校を訪れ、野外活動を行いました。
様々なアトラクションに挑戦し、自分たちで考えて行動すること、協力して課題を達成することを学びました。

協力してワイヤーを渡ります。

シーソーで均衡を保つのが難しい!
第1回ジュニアリーダー軽スポーツ・あそび体験会
竜王北部公民館ホールにて、レクリエーションとバルーンアート研修を行いました。
シニアリーダー(ジュニアリーダー等を育成する指導者)が講師となり、レクリエーションで交流を深めました。また、バルーンアート研修では、犬や剣、難易度の高い熊も作れるようになりました。
レクリエーションで交流を深めました。
バルーンアートの腕を磨きます。
第2回ジュニアリーダー軽スポーツ・あそび体験会
山梨県レクリエーション協会より講師を招き、『チャレンジ・ザ・ゲーム』を行いました。「どうして失敗したのか」、「どうやったら上手くできるのか」を考え、工夫することで記録を伸ばすことができました。
※『チャレンジ・ザ・ゲーム』とは、ボールや縄、棒などの用具を使うユニークな種目がたくさんあり、遊び感覚で身体を動かすことができるため、運動が苦手な人や体を動かすことが嫌いな人でも、楽しみながら取り組むことができるスポーツ・レクリエーションです。
ラダーゲッター
ボールを投げて、ラダーにかけます。
ニチレクボール
目標球にボールを近づけ、得点を競いました。
歴史文化体験会「火起こし体験会&弓矢的当て体験会」
甲斐市職員(生涯学習文化課文化財係)が講師となり、火起こし体験と手作りの弓矢で的当て体験を行いました。
火起こし体験では、5種類の火起こし器(まい切り式、弓きり式、紐ぎり式、きりもみ式、火打ち石)を使って火起こしをしました。また、自分たちで起こした火で焼き芋を作りました。
手作りの弓矢での的当て体験では、最初は的に当たらず手こずっていましたが、徐々にコツをつかみ、上手に的に当てることができるようになりました。
※弓矢の先は柔らかい素材にし、安全に配慮して実施しました。
苦戦しましたが、火を起こすことができました。
上手に的に当てることができました。
ジュニアリーダークリスマス会
竜王北部公民館料理教室にて、クリスマス会を開催しました。クリスマス会では講師を招き、チキンの丸焼き、マカロニグラタン、くるくるサンド、クリスマスケーキを作りました。慣れない料理に苦戦しながらも、美味しく作ることができました。
初めて丸鶏に触れる子もいて新鮮なリアクションがありました。
集中してケーキ作りに取り組んでいます。
甲斐市ジュニアリーダー・指導者合同バルーンアート研修会
竜王北部公民館ホールにて、ジュニアリーダーと指導者合同のバルーンアート研修会を開催しました。講師にクラウンもっきーさんを招き、バルーンアートの基本から、バルーンアートを使ったコミュニケーション方法などを教えてもらいました。会の最後にはミニコメディーショーもあり、終始笑顔の絶えない研修会となりました。
バルーンの基本から応用まで教えてもらい、多くを学ぶことができました。
参加型のミニコメディショーは大変盛り上がりました。
令和6年度ジュニアリーダー活動の感想
令和6年度ジュニアリーダー活動の感想を一部抜粋して紹介します。
ジュニアリーダー募集中!
ジュニアリーダーを募集しています。リンク先に詳細がありますので、興味のある方は是非ご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697
更新日:2025年02月25日