【新設】山梨県無形民俗文化財継承支援事業費補助金の募集について

県内各地には、神楽や獅子舞など、豊かな民俗芸能が今も息づいています。これらの民俗芸能は、長い年月をかけて地域住民の方々の手によって守り継がれてきました。

しかし近年では、人口減少等さまざまな要因によって、お祭りの中止や規模の縮小など民俗芸能の存続が危ぶまれています。

そこで山梨県では、次の世代へ文化をつなぐために、保存団体などが実施する継承の取り組みに対して、補助を行うこととなりました。

詳細は山梨県ウェブサイト(外部ページ)、または本ページ下段のPDFをご覧ください。

対象となる民俗芸能

・国、県、市町村のいずれかの無形民俗文化財の指定を受けている民俗芸能

・山梨県文化財保護審議会無形文化財及び民俗文化財部会による「令和6年度山梨県民俗芸能現況調査報告書」の山梨県市町村別民俗芸能一覧に記載された民族芸能、または同一覧に記載することが相当と認められる民俗芸能

「令和6年度山梨県民俗芸能現況調査報告書」については、下記PDFご確認ください。

※甲斐市内の民俗芸能一覧は、報告書の36ページに掲載されています

補助対象者

・民俗芸能の保存に取り組む団体

・民俗芸能を披露することを目的としたイベントを開催する個人・団体

補助対象事業

民俗芸能の保存・継承を目的とした以下の取組が補助の対象となります。

1.用具や衣装等の補修・更新・新調に要する経費

2.記録作成に要する経費

3.披露イベント開催に要する経費

4.情報発信に要する経費

補助上限額及び補助率

上限額:50万円

補助率:10/10

補助対象期間

補助金交付決定の日から、令和8年3月31日(火曜日)まで(令和7年度内)

申込期限

令和7年11月21日(県必着)

※申請書の提出先は甲斐市教育委員会

募集要項など

補助金に関するお問い合わせ先

山梨県 観光文化・スポーツ部

文化振興・文化財課

電話:055-223-1792(受付時間 平日8:30~17:15)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習文化課 文化財係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1697

更新日:2025年10月30日

現在のページ