狩猟免許等を取得しませんか
近年、鳥獣による農作物被害が深刻化している中で、被害防止に携わる捕獲者が不足しております。市では、被害防止に携わる捕獲の担い手を確保するため、新たに狩猟免許及び銃砲の所持許可を取得した方に対し、費用の一部を助成いたいます。
交付対象者
令和6年4月から令和7年2月までに狩猟免許又は銃砲所持許可を新規に取得した方
取得後、狩猟者登録を受け、有害鳥獣捕獲等の活動に従事できる方
市内に住所を有し、市税等の滞納がない方
対象経費
新規狩猟免許取得者の狩猟セミナー受講料
1人あたり上限 10,000円
新規銃砲所持許可取得者の射撃講習受講料
1人あたり上限 35,000円
※令和6年4月から令和7年2月までに受講したものが対象
申請方法
交付申請書(様式第1号)等必要な書類を揃え、農林振興課窓口へご提出ください。
添付書類
狩猟免状の写し
銃砲所持許可証の写し(第一種猟銃免許取得者のみ)
対象経費の領収書の写し(狩猟セミナー受講料領収書、射撃講習受講料領収書)
狩猟者登録証の写し
申請期日
令和7年2月28日まで
様式
関連項目
各種免許の試験日程は、次の関連サイトでご確認下さい。
令和6年度狩猟免許試験及び狩猟免許更新のお知らせ(山梨県庁ホームページ)
https://www.pref.yamanashi.jp/shizen/syuryoumenkyosiken.html
銃砲所持許可に係る射撃講習について(山梨県警察本部ホームページ)
http://www.pref.yamanashi.jp/police/p_anzen/p_seian/index.html
この記事に関するお問い合わせ先
環境森林課 自然環境係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月01日