クマにご注意ください

全国的にクマによる被害が相次いでいます。

本市北部地域の山間部においてもクマの目撃情報がありますので、十分に注意してください。

クマに遭遇しないために

・県が発表している出没情報に注意し、クマと出会う危険がある場所にむやみに入らないようにしましょう。やむを得ず入る場合には、単独行動を避け、鈴などの音の出るものやクマの撃退スプレーを携帯する等の対策を取りましょう。

・クマを人里に引き付けないよう、桃などの果物やクマを誘引する農作物を適切に管理し、生ごみなどが餌とならないように適切に処分してください。

もしクマと遭遇したら

・クマと出会った際には、慌てずクマを見ながらゆっくりと後退し、落ち着いて距離を取ってください。至近距離で出会った場合は、両腕で顔面や頭部を多い、すぐにうつぶせになるなど、致命的なダメージを最小限にとどめる行動を取ってください。

・親子グマと出会った場合には母グマが攻撃的になり、子グマが単独でいる場合でも母グマが近くにいる可能性が高いため、速やかにその場を離れるといった行動を取ってください。

・クマを目撃した場合は、環境森林課までご連絡ください。

関連ページ

山梨県では、Xによる出没情報の速報、ホームページによる出没マップ及び啓発チラシ「クマの被害に遭わないために」の公開などを行っておりますので、御活用ください。

この記事に関するお問い合わせ先

環境森林課

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706

更新日:2025年07月10日

現在のページ