「令和6年度甲斐市ごみ分別アプリ配信事業」公募型プロポーザル実施について
総務省が改定した「自治体DX推進計画」では、住民と行政の接点の多様化・充実化を重点項目として掲げており、本市では地域に暮らす、すべての住民が年代や国籍等を問わず、等しくデジタルの恩恵を享受できる行政サービスを模索する中、多くの市民に影響する生活環境分野の行政サービスの向上として、多言語対応のごみ分別スマートフォンアプリの導入を計画しています。
このアプリの利用により、手軽にごみの収集日や分別区分が調べられるようになり、多様なライフスタイルに応じて、デジタルデバイスに慣れ親しんだ若者世代をはじめ多忙な子育て世帯など、幅広い層の市民に対し、適正なごみ出し、リサイクルの推進、及び不法投棄の防止等の意識啓発が行えるものと考え、公募型プロポーザルを実施します。
参加を希望される方は、次の実施要領と等を確認の上、関係書類を提出してください。
業務名
令和6年度甲斐市ごみ分別アプリ配信事業
業務内容
実施要領・仕様書に記載のとおり
1 | 実施要領 | 令和6年度甲斐市ごみ分別アプリ配信事業公募型プロポーザル実施要領(PDFファイル:324.8KB) |
2 | 仕様書 | 甲斐市ごみ分別アプリ配信事業仕様書(PDFファイル:315.7KB) |
3 | 評価基準 | 評価基準表(PDFファイル:224.2KB) |
4 | 様式 |
スケジュール
実施要領の公表 | 令和6年8月5日(月曜日) |
実施要領に関する質問受付 | 令和6年8月7日(水曜日)午後5時まで |
質問回答 | 令和6年8月8日(木曜日)順次回答 |
参加表明書提出 | 令和6年8月9日(金曜日)午後5時まで |
企画提案書提出 | 令和6年8月14日(水曜日)正午まで |
企画提案書によるプレゼンテーション及びヒアリング | 令和6年8月16日(金曜日)午後1時30分から |
最優秀及び優秀提案の選出 | 令和6年8月中旬 |
審査結果公表 | 令和6年8月下旬 |
契約締結 | 令和6年8月下旬 |
留意事項
本プロポーザルの参加における資料の作成及び提出等に係る費用は、すべて参加者の負担とします。
プレゼンテーション審査日時については、場合により変更となることがあります。
その他、詳細・留意事項については、実施要領・仕様書等をご覧ください。
質問・回答
○8月8日(木曜日)公開 質問に対する回答(PDFファイル:158KB)
結果
9月3日(火曜日)公開 審査結果(PDFファイル:52.2KB)
更新情報
(1)8月5日(月曜日)、「令和6年度甲斐市ごみ分別アプリ配信事業」におけるページを公開しました。
(2)8月8日(木曜日)、質問・回答に「質問に対する回答」を掲載しました。
(3)9月3日(火曜日)、8月16日(金曜日)実施の審査委員会の結果を公開しました。
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1706
更新日:2024年09月03日