令和6年度 女性に対する暴力をなくす運動

11月12日~11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」実施期間です。

パープルリボン

配偶者等からの暴力、性犯罪・性暴力、ストーカー行為、売買春、人身取引、セクシュアルハラスメント等の暴力は、重大な人権侵害であり、男女共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。
また、女性に対する暴力の根底には、人権の軽視があることから、人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることが大切です。
”パープルリボン”は、女性に対する暴力根絶のシンボルであり、運動を広く呼びかけます。

甲斐市の取り組み

〇 パープルライトアップ

甲斐市役所看板(竜王庁舎駐車場)を運動期間中(11/12~11/25)紫色にライトアップします。

甲斐市役所看板(パープル)
 

〇やはたいぬ パープルリボンバッチ

新館・本館入口自動ドア、本館2階相談室のパーテーションのやはたいぬにパープルリボンバッチを装飾します。

入口自動ドア(やはたいぬ)

新館入口自動ドア

2階相談室(やはたいぬ)

本館2階相談室

〇デートDV講演会の開催(講師:女性の人権サポートくろーばー 青柳明美氏)

市では、次代を担う若者が被害者にも加害者にもならないために、毎年1校中学3年生を対象に、デートDV講演会を実施しています。
今年は11月26日に敷島中学校にて、開催しました。※今年で開催13回目となります。

R6.デートDV講演会

主催  甲斐市、甲斐市男女共同参画推進委員会
共催  山梨県男女男女共同参画推進センター・ぴゅあ総合  後援 山梨県

山梨県DV・デートDV相談促進動画

https://youtu.be/3wP4zk14-Zc

相談窓口

☆女性の人権サポート くろーばー

電話番号  080-7884-7829
受付時間  平日 9:00~19:00/土日・祝日・年末年始を除く
対      象   市内在住女性
※くろーばー会員が電話で相談を受け付け、必要があれば面談を行います。
   不通の場合もありますが、再度お電話をお願いします。

その他の相談機関はこちら(別サイトへ)

山梨県の取り組み

「女性に対する暴力をなくす運動」啓発資料

R6「女性に対する暴力をなくす運動」ポスター

令和6年度「女性に対する暴力をなくす運動」啓発ポスター

女性に対する暴力をなくす運動バナー

この記事に関するお問い合わせ先

市民協働推進課 市民協働係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1704

更新日:2025年01月16日

現在のページ