甲州弁ラジオ体操について
「甲州弁ラジオ体操第2」を追加しました
甲斐市では市民全員が健康でいられるよう、また、世代を超えたつながりや、地域間交流を深める手法として、あらゆる世代で取り組める「ラジオ体操」に着目し、「ラジオ体操のまち・甲斐市」を合言葉にラジオ体操の普及に取り組んでいます。
東日本大震災のあと、地元コミュニティーFM局が中心となり作成した、東北弁でのラジオ体操CD「おらほのラジオ体操」が注目されるとともに、NHKの朝の連続ドラマで「花子とアン」では、地元の方言「甲州弁」が毎日流れたことから、平成26年に市制10周年を記念し、身近で親しみやすい甲州弁による「甲州弁ラジオ体操第1」を制作しました。
前作から4年が経過し、ラジオ体操の更なる普及を図るため、平成30年5月、「甲州弁ラジオ体操第2」を新たに制作し、ラジオ体操第1・第2の2曲を収録した甲斐市オリジナルCD「甲州弁ラジオ体操第1・第2」を作成しました。
軽快なラジオ体操のテンポと甲州弁独特の言い回しによる「甲州弁ラジオ体操」をお楽しみください。

甲斐市オリジナルCDジャケットイメージ
甲斐市オリジナルCD「甲州弁ラジオ体操第1・第2」の入手方法について
甲斐市ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)を利用して、2,000円以上ご寄附していただいた方に、特典として甲斐市オリジナルCDを贈呈しています。
詳しくは下記のリンク先をご覧ください。
甲斐市ふるさと応援寄附金の特典に甲斐市オリジナルCD「甲州弁ラジオ体操第1・第2」を追加します
「甲州弁ラジオ体操」の活用
毎年、元旦の朝に赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)で行われる「元旦ラジオ体操」、5月最終水曜日に開催されるスポーツ参加型イベント「チャレンジデー」などのほか、毎日のラジオ体操の伴奏として利用し、さらに親しみをもって、多くの人に取り組んでもらえるよう願っています。

「元旦ラジオ体操」
「チャレンジデー」
「甲斐市わくわくフェスタ」
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1708
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年04月01日