農業振興を支援する補助金があります
第1 市では農業の生産振興を推進するため、下記の補助事業を実施しています。
1 有機質導入事業
山梨みらい農協および梨北農協から購入した有機肥料に対し、補助金が交付されます。
(1)対象品目
土の里、あいのう、あいのうα
(2)対象者
農業協同組合の正組合員
(3)内容
申請は1世帯当たり年1回
上限40袋(上限単価1袋400円)
購入費(税抜価格)の3分の1を補助
(4)申請に必要なもの
- 甲斐市農業振興事業補助金交付申請書(有機質導入事業)(PDF:126.6KB)
- 有機質肥料購入時の伝票(納品書、領収書等)
- 振込口座(農協)がわかるもの
- 印鑑
(5)提出先
農林振興課 農林総務係(竜王庁舎本館2階24番窓口)
2 やはたいも作付補助事業
竜王地区特産物である「やはたいも」の作付に対し、補助金が交付されます。
(1)補助単価
作付面積につき1平方メートルあたり20円
(2)条件
竜王地区において作付面積100平方メートル以上
(3)申請に必要なもの
- 甲斐市農業振興事業補助金交付申請書(やはたいも作付補助事業)(PDF:113.3KB)
- 農地貸借確認書(農地を借り受けて作付している場合必要)(PDF:78KB)
- 作付場所の地番、面積がわかるもの
- 振込口座(農協)がわかるもの
- 印鑑
(4)提出先
農林振興課 農林総務係(竜王庁舎本館2階24番窓口)
3 学校給食米生産者補助事業
学校給食米を生産、出荷する農業者へ、補助金が交付されます。
(1)対象品種
コシヒカリ、ヒノヒカリ
(2)補助単価
籾出荷で1キログラムあたり50円
(3)条件
農業協同組合の検査で認められたもの
(4)その他
手続きに伴う詳しい内容については、農林振興課または各農業協同組合へお問い合わせ下さい。
4 やまなし新規就農アシスト事業
新規就農者に対して、農業用機械・施設等のリース方式での導入費用に補助金を交付します。
(1)対象者
1.三親等以内の親族の農業経営体に就農した者
2.独立・自営就農し、就農後5年以内の者
※その他要件については下記リンク先をご覧ください。
(2)補助率
農業機械・施設等の取得価格(税抜)の3分の1以内
(補助率内訳 県:9分の2、市:9分の1)
詳しい内容やその他の補助事業に関しては、下記のリンクをご覧ください。
甲斐市農業振興事業補助金交付要綱 (RTFファイル: 152.5KB)
第2 農林水産省では農業の生産振興を推進するため、下記の補助事業を実施しています。
1 経営所得安定対策
(1)畑作物の直接支払交付金
麦、大豆等について生産コストと販売額の差分相当額が交付されます
(2)水田活用の直接支払交付金
水田で麦、大豆等を作付する場合に、作物に応じた単価によって交付金が交付されます。
詳しい内容やその他の交付金に関しては、下記のリンクをご覧ください。
第3 国や県で実施している事業
1 やまなし未来創造農業推進事業
農業の先進的技術の導入、4パーミル・イニシアチブの推進、異常気象への対応への取組による農業生産の効率化・低コスト化、農産物の高付加価値化・高品質化に必要な整備に対し補助金が交付されます。
詳しい内容に関しては、下記のリンクをご覧ください。
2 もも・すもも生産拡大支援事業
モモ・スモモ栽培に新たに取り組む生産者や栽培面積の拡大に取り組む生産者を対象に、生産性の向上に必要な機械等の導入に対し補助金が交付されます。
詳しい内容に関しては、下記のリンクをご覧ください。
関係機関へのリンク
山梨県ホームページ
この記事に関するお問い合わせ先
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1707
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月30日