市道上での工事、道路占用について
市道とは
市道とは、道路法第3条で定められた道路の一種で、市の費用により維持・管理されている道のことをいいます。
市道上で工事を行う場合や、市道を占用する場合には、市へ申請を行い、許可を受ける必要があります。
工事や占用に伴って道路を掘削する場合は、道路占用・掘削許可申請が必要となります。
なお、施工場所や占用場所が法定外道路(市道認定されていない赤道など)の場合は、公共物にかかる申請となり、申請様式が異なりますのでご注意ください。
市道工事施工承認
縁石の切り下げやガードレールの撤去及び新設など、市道の構造物に対する工事を行う場合は、市道工事施工承認申請書をご提出ください。
申請内容によっては許可できないこともあります。事前に建設課の担当にご相談ください。
道路占用許可申請
看板や工事用足場を設置する、電線を架けるなど、上空と地下含む市道の範囲内に物件を設置する場合は、道路占用許可申請書をご提出ください。
申請内容によっては許可できないこともあります。事前に建設課の担当にご相談ください。
この記事に関するお問い合わせ先
建設課 建設管理係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1668
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1668
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 建設課
- 建設管理係
- まちづくりに関するお知らせ
- 市道上での工事、道路占用について
更新日:2022年09月28日