甲斐市日帰り型産後ケア事業 あったかComori

「あったかComori」では、産後のママが休息により心身の回復を図るとともに、赤ちゃんとの暮らしに自信が持てるよう、助産師等の専門職から育児の手技や母体のケアなどのアドバイスを受けたり、悩みを相談することができます。

事業開始

・令和7年7月1日(火曜日)

利用対象者

【休息を含むケア】

・甲斐市に住所を有する産後6か月未満の乳児とその母親

・市税の滞納のない方

【助産師等による相談事業】

・甲斐市に住所を有する産後1年以内の乳児とその母親

※医療的なケアが必要な場合は利用できません。

実施場所

医療法人優心会 竜王レディースクリニック

〒400-0115

甲斐市篠原2199

電話 055-279-4132

 

事業内容

【休息を含むケア】

・乳児を預かり、ママの心身の休息を図ります。赤ちゃんの体重測定、ママの心身のケア・授乳や接し方等の育児手技に対する指導相談等も行います。

【助産師等による相談事業】

・「授乳の仕方がわからない」「泣きへの対応がわからない」「寝かしつけが上手くできない」などの相談に対し、助産師等が寄り添いママと赤ちゃんにとって良い方法を助言します。

利用料金・利用回数

【休息を含むケア】

・産婦1人につき5回まで。お子様1人につき 1回500円 

(非課税世帯・生活保護世帯の方は自己負担はありません)

【助産師等による相談事業】

・なし(無料) 回数の制限なし

※乳房トラブル等でケア及び医療の提供を要する場合は、別途料金が発生する場合があります。

利用時間

【休息を含むケア】

・午前10時~午後4時までの間で希望する時間帯

・3日/週 1日2組

 

【助産師等による相談事業】

・午前 9:30~10:30

   午前11:00~12:00

   午後14:00~15:00

・5日/週 1日3組

利用方法

【休息を含むケア】

1「甲斐市産後ケア事業利用(登録)申請書」を市に提出(窓口・下記URLから)

2 市保健師から電話等で申請者の体調の聞き取り

3 決定者には。市より「甲斐市産後ケア事業利用(登録)決定通知書」「産後ケア事業利用についてのご案内」を送付

4予約 「産後ケア事業利用についてのご案内に掲載」に掲載のQRコードより

5 利用

 

【助産師等による相談事業】

1 予約(下記URLから)

2 利用

予約後の流れ

【各事業共通】

・予約日時に直接竜王レディースにお越しください。(病院東側第2駐車場側入り口をご利用ください。)

持ち物:母子健康手帳、お子さんに必要なもの(ミルク・おむつ等)、お母さんの保険証又はマイナ保険証(相談時の状況で別途技術料・診察料が発生する場合があります。)

※その他ご不明な点につきましては健康増進課にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康増進課 母子保健係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-278-1694

更新日:2025年06月18日

現在のページ