漏水した時の料金減免の手続きについて
使用されている上水道・簡易水道が、地下漏水等により水量が増加したとき、申請により使用料金が減免になる場合があります。
※使用料金の減免には、指定工事業者からの証明書が必要となります。証明書作成にかかる費用については、事前に指定工事業者にご確認ください。
漏水減免対象となる条件
・使用者が善良な管理をしていたが、地下漏水等で発見が困難な状態であったものであること。
・市指定工事業者による漏水修理が完了しており、市指定工事業者により証明書が作成されていること。
漏水減免申請の方法
・漏水修理を依頼した市指定工事業者に「給水装置修理完了証明書」を作成してもらい、「水道使用水量認定及び料金減免申請書」に必要書類(周辺全景、着工前・完成後の写真、位置図及び漏水箇所図面)を添付して申請してください。また、下水道の減免申請も行う場合は、「下水道料金減免申請書」も併せて提出してください。
給水装置修理完了証明書
(様式:PDF(PDFファイル:65.9KB)/Word(Wordファイル:15.3KB))
水道使用水量認定及び料金減免申請書
(様式:PDF(PDFファイル:64.7KB)/Word(Wordファイル:15.5KB))
下水道使用料減免申請書
(様式:PDF(PDFファイル:56.4KB)/Word(Wordファイル:14.3KB))
漏水減免申請についてのお問い合わせ・提出先
甲斐市水道事務所 1Fお客さま窓口(甲斐市篠原2534-1)
055-276-0733
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道業務課 上下水道総務係
〒400-0115
山梨県甲斐市篠原2534-1
電話:055-276-0734
〒400-0115
山梨県甲斐市篠原2534-1
電話:055-276-0734
更新日:2025年05月09日