竜王小学校で認知症サポーター養成講座(まちできweb 2019年12月19日)
※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
竜王小学校で、「認知症サポーター養成講座」が開催され、4年生69人が学習しました。
「認知症サポーター」とは、認知症の正しい知識と理解を持ち、認知症の人やそのご家族をできる範囲で手助けする応援者。甲斐市には、大人から子どもまで約7,500人のサポーターがいます。
講座では、認知症サポーターを養成するキャラバンメイトの4人が講師を務め、「認知症クイズ」を行ったり、キャラバンメイトのみなさんによるロールプレイングを見て、認知症はどんな病気なのか、認知症の人への正しい接し方などを楽しく学びました。
認知症は、誰もがなる可能性がある病気です。
不安に思うことがあったら、ひとりで悩まず、市地域包括支援センターにご相談ください。
○市地域包括支援センター 電話 055(278)1689
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2019年
- 竜王小学校で認知症サポーター養成講座(まちできweb 2019年12月19日)
更新日:2019年12月26日