花づくり 粘土細工の胡蝶蘭 (まちできweb 2019年5月28日・6月18日)
ロマンドール粘土(紙粘土)を使って、胡蝶蘭の花を作る講座「花づくり 粘土細工の胡蝶蘭」が双葉公民館で3回にわたって開催されました。
5月28日に行われた第1回は、主に花びら作り。型を作って粘土を切り取り、大きさ、厚さや微妙なカーブに苦戦しながらもなんとか花びらを完成させました。
6月18日に行われた第3回は、出来上がった花びらやつぼみを茎に巻きつけて完成させていく作業。先生の指示を受けながら、細かい作業に取り組みました
※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
5月28日の様子です。
型を使いながら粘土を切り抜きました。
粘土を伸ばして花びらを作りました。
6月18日の様子です。作った花びらを茎に付けていきます。
受講者が作った胡蝶蘭は、6月23日に行われた双葉公民館まつりで展示されました。
こちらが先生の作った見本の胡蝶蘭です。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2019年
- 花づくり 粘土細工の胡蝶蘭 (まちできweb 2019年5月28日・6月18日)
更新日:2019年06月27日