松尾神社春の例大祭(まちできweb 2019年4月29日)
※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
中下条地区の松島さくら保育園の北側にある松尾神社で、「松尾神社春の例大祭」が行われました。
午前中には、地元の総代会や宮地、大下条自治会の代表者、子ども会や育成会の代表者などが集まり、神輿の御霊入れが行われました。
午後には、宮地区と大下条区のそれぞれの子ども達が、子ども神輿で地域を練り歩きました。
宮地区は、子ども会を中心に、40人以上の子ども達が地域を練り歩きました。
大下条自治会では育成会を中心に、太鼓を引く子どもたちと神輿を担ぐ子どもたちに分かれ、50人以上の子ども達が地域を練り歩きました。
松尾神社は、平安時代から約1,000年の歴史がある由緒ある神社で、長寿や病気平癒の妙薬といわれる酒の神として有名です。また、災難回帰、家内安全、商売繁盛、安産などにもご利益があるといわれています。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2019年
- 松尾神社春の例大祭(まちできweb 2019年4月29日)
更新日:2019年05月09日