秋の火災予防運動に伴う消防訓練(まちできweb版 2018年11月8日)
敷島総合文化会館から火災が発生したという想定で、総合消防訓練が行われました。
この訓練には甲府西消防署員や甲斐市消防団員など約200人が参加。救助訓練や消火訓練、県消防防災航空隊ヘリコプターあかふじによる空中からの情報収集訓練など、火災が発生した場合の一連の動きが確認されました。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページ
避難者の確認訓練を行いました。
建物に取り残された人の救助訓練です。
消防防災航空隊ヘリコプターあかふじも訓練に参加しました。
敷島保育園、松島保育園、富士幼稚園の園児が見学しました。救助訓練の際は、「がんばれー」と大きな声で応援していました。
国内最長クラスとなる50m級のはしご車も登場しました。
上空からの放水訓練も行われました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2018年
- 秋の火災予防運動に伴う消防訓練(まちできweb版 2018年11月8日)
更新日:2019年04月01日