上八幡・中八幡地区どんど焼き(まちできweb版 2018年1月13日)
玉幡中学校北側の竜王保健福祉センターの駐車場で、上八幡地区と中八幡地区の合同のどんど焼きが行われました。
この地区で行われるどんど焼きは、神様を迎えるための、お小屋と呼ばれる竹組の社殿の中に正月飾りや書初めなどをいれて行う特徴的なものです。
僧侶の読経と礼拝の後に、子どもたちの手で点火されたお小屋は、地域住民たちが見守る中バチバチと激しい音を立てながら一気に燃え上がりました。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

竹を骨組みにして、竹笹を屋根として作られる「お小屋」。
設計図もあり、作り方を引き継いでいるそうです。
既定の時刻になると区民が正月飾り等を持って集まってきます。

「お小屋」の中には正月飾りや書初めが積まれています。

僧侶の読経と礼拝が行われます。

点火後は「バチバチ」と大きな破裂音を出しながら一気に燃え上がります。

集まった住民たちは、今年一年の無病息災を祈りながら、空高く舞い上がる灰を見つめていました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2018年
- 上八幡・中八幡地区どんど焼き(まちできweb版 2018年1月13日)
更新日:2019年04月01日