公民館ふれあい講座やはたいも収穫体験(まちできweb 2025年10月25日)

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

竜王中部公園セミナーハウスの公民館ふれあい講座として、やはたいも収穫体験が行われました。毎年とても人気のある講座ということで、競争率4倍を突破した10組27人が参加しました。
セミナーハウスから徒歩で5分ほどの畑に向かい、講師である芦沢さんからやはたいもについて説明を受けました。
芦沢さんによると、釜無川が氾濫を繰り返すことで土壌が豊かになり、やはたいも作付けに適する農地となったそうで、「やはたいも」の商標登録がされているのは、西八幡地区で育てられたものだけということです。また、やはたいもは連作障害が起きてしまうため、同じ場所での作付けは4年に1度にして育てているとのことでした。
参加者は芦沢さんから収穫方法を習い、持ち帰るための袋いっぱいにやはたいもを収穫しました。

説明をききます
掘り方を教えてもらいます
大きいのがとれました
夢中でほります
大きい!
とれるかな
いいのがあるかな
いもどっさり

更新日:2025年11月17日

現在のページ