甲斐・本の寺子屋-山縣大貮生誕300年-「『柳子新論』と山縣大貳周辺の人々」(まちできweb 2025年9月28日)

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

山縣大弐の生誕300年を記念して、「明治維新を創った男 山縣大貳伝」の著者、江宮隆之さんによる講演会が開催されました。
大弐の著書「柳子新論」が、江戸時代後期の思想家である吉田松陰に大きな影響をあたえ、明治維新の大きな原動力となり、それが今日の平和の礎になっていることから、大弐の遺徳を再認識する必要があるとのことでした。
講師の江宮さんは、「大弐先生の教えを、今こそみなさんに知っていただき、『安心して生活できる社会づくりが最も必要である』という思想をもっと大切にするべきはないか」と、問いかけられていました。
来場者は江宮さんの言葉に熱心に耳を傾け、時折大きくうなずき、改めて郷土の偉人の思想の深さに感銘を受けていました。
会場となった竜王図書館ではこの機会に合わせ、関連書籍や写真等の展示も行われました。講演会に訪れた多くの人々は足を止め、興味深そうに眺めていました。

これから始まる講演会
江宮先生1
江宮先生2
江宮先生3
大弐の展示1
大弐の展示2
江宮先生の書籍1
大弐関連の書籍
写真1
写真2

更新日:2025年10月25日

現在のページ