市総合防災訓練 (まちできweb 2024年11月3日)

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

市総合防災訓練が、南海トラフ等を震源とする地震の発生を想定し、市内で一斉に実施されました。
吉沢地域ふれあい館では、関係機関合同訓練が行われ、甲府地区消防本部署員による救出救護訓練や大型のドローンを使用した物資輸送訓練などが実施されました。
また、各自治会でも独自の訓練が行われ、竜王3区では消火器を使った消火訓練や放水訓練、新田自治会では実際の消火栓からの放水訓練を行うなど、いざという時の行動について確認を行いました。
この他、上八幡区では、集会所の壁に「想定浸水深3m」の水位を示す看板を設置し、市民の防災意識高揚につなげるための取り組みを行いました。

総合防災訓練4146
総合防災訓練4014
総合防災訓練3986
総合防災訓練4065
総合防災訓練4082
総合防災訓練4176
総合防災訓練9142
総合防災訓練9179
総合防災訓練9250
総合防災訓練3173
総合防災訓練3197
総合防災訓練3209
総合防災訓練3186
総合防災訓練0531
総合防災訓練0538
総合防災訓練0544

更新日:2024年11月22日

現在のページ