玉幡小学校 人権の花運動 (まちできweb 2024年5月20日)

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

玉幡小学校で、人権の花贈呈式が行われ、1・5・6年生が参加しました。
式では、人権擁護委員のみなさんから「人権」という言葉の意味について説明が行われ、校長先生からは「身近な取り組みとして、友だちをいじめたりせず、お互いを認め合い仲良く過ごしましょう」とお話がありました。
この運動は、児童たちが協力して花を栽培、育成し、いたわりや思いやりの気持ちを育み、命の大切さを学ぶことを目的としています。
式の最後には、児童からのメッセージと花の種が添えられた風船を飛ばす「バルーンリリース」が行われ、児童たちは空高く舞い上がったバルーンが見えなくなるまで見上げていました。

人権の花玉小3621
人権の花玉小3629
人権の花玉小3567
人権の花玉小3638
人権の花玉小3570
人権の花玉小3590
人権の花玉小3648
人権の花玉小3660
人権の花玉小3663
人権の花玉小3673
人権の花玉小3681
人権の花玉小3690
人権の花玉小3710
人権の花玉小3719
人権の花玉小3718
人権の花玉小3720
人権の花玉小3723
人権の花玉小3729
人権の花玉小3735

更新日:2024年05月28日

現在のページ