双葉公民館ふれあい講座「えと作り」(まちできweb版 2016年12月1日)
双葉公民館ふれあい講座で、紙粘土を使って来年の十二支の「酉(とり)」を作る講座が行われました。講師を務めたのは安藤久子さん。毎年十二支の動物作りの講座を行い、今年で10年目になります。
参加者たちは工程ごとに丁寧な指導を受け、雄鶏と雌鳥の2羽を作りました。リアルさにこだわって顔にしわを入れたり、鼻の穴をつけたりもします。最後は色を塗り、ひよこを添えて完成です。細かい作業に悪戦苦闘してできた作品に、みんな満足した様子でした。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
各工程ごとに安藤さんの指導を受けました。また、わからないところがあれば安藤さんがすぐに駆けつけて詳しく説明していました。
リアルさを追求した細かい作業に力が入ります。

参加者たちは、自分たちの作った酉の置物を飾って新年を祝うことができそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2016年
- 双葉公民館ふれあい講座「えと作り」(まちできweb版 2016年12月1日)
更新日:2019年04月01日