夏休み子ども歴史講座 資料館の裏側体験(まちできweb版 2016年8月17日)
夏休み中の子どもたちを対象に、普段なかなか見ることのできない資料館などの裏側を見てもらおうと、子ども歴史講座「資料館の裏側体験」が行われました。
講座では、ドラゴンパーク展望台文化財展示室や双葉文化財整理室、、敷島文化財整理室など5ヶ所を巡り、甲斐市の歴史や古文書、土器についての説明を市学芸員から受けました。
参加者の1人は「土器に初めて触れて、貴重な体験ができてよかった」と、楽しみながら歴史について学びました。
竜王北部公民館ロビーで展示されている、土器、石器、水晶、首飾り用のガラス玉などの見学をしました。
ドラゴンパーク展望台文化財展示室では、市内の遺跡から出土した土器や、信玄堤に関係する資料の説明を受けました。
双葉文化財整理室では、古文書に実際に触れ、辞典などを使い文字を読み解きました。
双葉文化財保管庫では、貴重な土器を前に、子どもたちは食い入るに覗き込んでいました。
敷島文化財整理室では、バラバラになっている土器を種類ごとに分けたり、くっつける体験を行いました。
参加者は「これかな、ここかな」と迷いながらも、力を合わせて土器組み合わせ体験を楽しみました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 組織のご案内
- 秘書課
- シティプロモーション係
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2016年
- 夏休み子ども歴史講座 資料館の裏側体験(まちできweb版 2016年8月17日)
更新日:2019年04月01日