原山神社祭典(まちできweb 2019年8月25日)

敷島大下条地区にある原山神社で、敷島大下条地区にある原山神社で、雨乞いの意味もあるという祭典が行われました。祭りで行われる神輿の渡御ですが、神輿は通称「水掛け神輿(みずかけみこし)」とも呼ばれていて、神輿とその担ぎ手は水をかけられながら地区内を練り歩きます。
明治時代にはじまったと言われ、一時は中断していたこの祭りを復活させるために神輿を設けたところ、前日に雨が降って干ばつが解消されたため、現在でもこれにあやかり水をかけていると言われています。
当日は好天に恵まれ気温も上がりましたが、神輿の担ぎ手は勢いよく水をかけられながらも掛け声とともに、威勢よく神輿を担いでいました。

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

区長のあいさつ

区長のあいさつによりお祭りがはじまります。

子ども神輿の様子

子どもたちも炎天下の中、元気にお神輿を担ぎます。

水をかけられながら神輿を担ぎます

神輿と担ぎ手は水をかけられながら地区内を練り歩きます。

水をかけられながら神輿を担ぎます
水を掛けられながら神輿を担ぎます。
水をかけられながらも神輿を担ぎます
水を掛けられながらも神輿を担ぎます

威勢の良い掛け声とともに地区内を回り、最後は原山神社に戻ってきました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課 広聴広報係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年09月25日

現在のページ