松尾神社禊(みそぎ)払い祭典(まちできweb 2019年7月31日)
※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
中下条にある松尾神社で、「禊払い祭典」が7月31日に開催されました。
祭りでは、茅の輪くぐりとう行事が行われます。これは、形代(かたしろ)という人型の紙に、氏名と年齢を記したものを持参し、茅を編んで製作した輪をくぐり、おさい銭と一緒に奉納する行事です。一年間の罪けがれを払い清め、禍を取り除き清々しい気持ちで生活を営むことを祈るそうです。
氏子のみなさんが、茅の輪を丁寧に編んでいます。
今から禊(みそぎ)払い祭典を行う報告会をしています。
また、この祭りの名物やきそばは、神社の宮司である長田正純さんが自ら調理しており、「とても美味しい」と大人気でした。
この祭りについては、広報「甲斐」令和元年9月号「甲斐のまつり」で、詳しくお伝えしますので、ぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2019年
- 松尾神社禊(みそぎ)払い祭典(まちできweb 2019年7月31日)
更新日:2019年08月08日