竜王西小学校 着衣水泳教室 (まちできweb 2019年7月19日)

竜王西小学校で、着衣水泳教室が開催されました。この教室は、川や海での水の事故が増える夏休みを前に、毎年開催されており、この日は1年生と6年生が指導を受けました。1年生の教室では、プールの中で人工的に渦を作り出して抵抗の強さを体感したり、ライフジャケットを付けた状態で浮いて助けを待つ練習を行いました。また、服を着たままや靴を履いたままの方が体が冷えないこと、すぐに大人を呼ぶことなど、いざという時に役に立つ水辺の安全対策を学びました。また、6年生の教室では、大の字になって浮き続ける方法や、投げ入れられたペットボトルを抱えたまま浮き続けて救助を待つ方法なども紹介されました。

 ※この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。

竜王西小学校 着衣水泳教室

1年生は、ライフジャケットを着て浮く練習をする班と水の抵抗を体験する班に分かれました。

竜王西小学校 着衣水泳教室

みんなで手を繋いでプールの中で回転し、水流を作りました。

竜王西小学校 着衣水泳教室
竜王西小学校 着衣水泳教室

先生の合図に合わせて止まり、水の抵抗を体験しました。

竜王西小学校 着衣水泳教室
竜王西小学校 着衣水泳教室

ライフジャケットを着て浮く練習です。

竜王西小学校 着衣水泳教室
竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

6年生です。プール全体に広がって、全員で同じ方向に回り水流を作ります。

竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

横歩き、後ろ歩き等で、それぞれ違う水の抵抗を体験しました。

竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

何もない状態で助けを待つために、大の字になって浮かび続ける練習をしました。

竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

ペットボトルを投げ入れる練習、受け取る練習をしました。

竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

ペットボトルを抱えたまま浮き続ける練習をしました。

竜王西小学校 着衣水泳教室(6年生)

手を繋いだまま、後ろ向きでプールに落ち、そのまま大の字浮きをする練習をしました。手を引っ張られて自分のタイミングとは違った状態で水に落ちるため、恐怖を感じ慌ててしまうです

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課 広聴広報係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年07月26日

現在のページ