双葉農の駅 みそ作り体験(まちできweb版 2018年2月24日)
双葉農の駅で、農の駅加工部みそ班が指導するみそ作り体験が行われました。全部で6回行われるこの体験会。自分で作ったみその味は格別ということで、毎年参加を楽しみにしているという人も多いそうです。参加者たちは会話を楽しみながら協力してみその仕込みを行いました。
この記事は、広報「甲斐」Facebook(フェイスブック@kaicitykoho)ページでも紹介しています。
国産大豆を大釜で煮込みます。
煮た大豆を機械ですりつぶします。
すりつぶした大豆の粗熱を取りながらほぐしていきます。
麹(こうじ)と塩を機械を使って混ぜ合わせます。
混ぜ終わったあと、みそ樽に入れていきます。空気を抜くために、丸めて力強く投げつけます。
樽に入れた後は、1年間熟成させて出来上がりです。
昨年仕込んだみそです。1年たつとこのような感じになり、おいしく食べられるそうです。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2018年
- 双葉農の駅 みそ作り体験(まちできweb版 2018年2月24日)
更新日:2019年04月01日