竜王南部公民館「液体窒素からリニアを科学する」 まちできweb版 2017年1月26日)

竜王南部公民館のふれあい講座で、「液体窒素からリニアを科学する」が行われました。

講師の上野さんの話を聞く参加者の写真
ふれあい講座講師の上野さんの写真

県立科学館のうえちゃんこと上野元嗣さんが講師を務めました。

洗面器の中の液体窒素に花を浸けている様子の写真
凍った花を手で触っている参加者の写真

講座では、マイナス196度の液体窒素を使って実験が行われました。

液体窒素に花を浸けると、水分を含んだ花が凍りつき、手で触ると花びらが「パリパリ」と音を立てながら粉々に。

液体窒素に風船を入れている参加者の写真

次に、風船を入れると…

液体窒素の中で風船がしぼんでいる様子の写真

風船がしぼみ

液体窒素から出すと膨らむ風船の写真

取り上げると風船が元に戻りました。

ふれあい講座の実験の写真

また、リニアで活用されている金属が一定温度以下になると、電気抵抗がゼロになる現象、「超電導」状態を、液体窒素、銅線や豆電球を使用して再現する実験も行われました。

豆電球に繋がった銅線を液体窒素に浸ける写真

銅線を液体窒素に浸けます。

液体窒素につけた銅線を繋げた豆電球が点く様子の写真

時間が経過すると、銅線が冷えて電気抵抗がゼロになる現象、「超電導」状態となり豆電球がより明るさをまします。

液体窒素に浸けたお菓子を食べている参加者の写真

また、食べ物を使ったサイエンスクッキングも行われました。

お菓子を液体窒素に数秒浸けて食べると…

参加者の鼻から冷気が出ている様子の写真

鼻から冷気がでました。

ふれあい講座で上野さんが液体窒素を使い実験している写真
バニラアイスを食べる参加者たちの写真
バニラアイスを食べる参加者の写真

バニラアイスも作り、美味しくいただきます。

凍らせたバナナで板に釘を打つ参加者の写真
板に刺さった釘の写真

他にも、バナナを凍らせて板にくぎを打ちつけたり、さまざまな実験が行われました。

参加者の一人は、「難しい内容だと思っていたが、わかりやすい説明で面白かった」と笑顔で答えてくれました。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書課 広聴広報係

〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年04月01日

現在のページ