第8回 緑のカーテンづくり講座(まちできweb版 2017年4月28日)
今年で8回目となる「緑のカーテンづくり講座」が、市役所竜王庁舎前で行われました。
つる性の植物で作る緑のカーテンは、天然のエアコンとも言われ、熱を防ぐ力はすだれの1.3倍~2倍。また、鮮やかな緑は癒しの効果もあり、花や果実も楽しむことができます。
講座では、講師の佐藤悦子さんがゴーヤを使った緑のカーテンについて紹介。特に「土作り」が重要だと話し、甲斐市バイオマスセンターで作られた無料の「液肥」を使った土作りなどを教えてくれました
また、ゴーヤを使ったジュースも振る舞われ、参加者たちは「美味しい」「苦くない」「夏バテに効きそう」などと話し、ゴーヤを使ったとは思えない苦みのないジュースの美味しさに感激した様子でした。
講師を務めたのはエコティーチャーの佐藤悦子さん。
緑のカーテンについて「涼しいだけでなく、環境に優しく、見て楽しい、食べてうれしい」と話してくれました。
ゴーヤを使ったさまざまな料理も紹介。
1年間冷凍していたというゴーヤを使ったジュースが振る舞われました。
講義の後には、実際にプランターを使ったゴーヤの苗植えも行われました。
苗が植えられたプランターは、竜王図書館前に置かれ、今後緑のカーテンとして育てられます。
最後には参加者全員にゴーヤの苗が配られました。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 シティプロモーション係
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
〒400-0192
山梨県甲斐市篠原2610
電話:055-267-7223
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
- 現在のページ
-
- ホーム
- 市政情報
- 広聴・広報
- まちの話題・できごとweb版
- 2017年
- 第8回 緑のカーテンづくり講座(まちできweb版 2017年4月28日)
更新日:2019年04月01日